見出し画像

子どもの人権SOSミニレター事件のお返事を書いてみた

小学生の男の子が、学校が一斉登校になることに不安を覚え、学校で配布された「子どもの人権SOSミニレター」で相談したところ、人権擁護委員から「今は、あきらめて、学校でがんばってみてはどうかな」などと書かれた返事がきた、というニュースを見てとても驚いたし、悲しくなった。

「密な学校こわい」7歳児童の人権SOS、法務局「あきらめて」に批判…反響呼んだ保護者の想い


これについては、なぜこんなことになったのか、ぜひしっかりと真相を究明して欲しいと思います。

一方、この子のモヤモヤを晴らすためにも何かしたいなと思って、私なりのお返事を書いてみました。

================================

こんにちは。お手紙をどうもありがとう。
コロナウィルスは中々おさまらないし、そんな中で、学校に行くのはとても心配だよね。
〇〇君が、こわいなぁと感じるのも当然です。

いっぼうで、コロナウィルスをあまり怖く感じない人や、学校が大好きだから、できるだけたくさん学校に行きたい人もいます。
一人一人の顔が違うように、コロナに対する感じ方もみんな違います。

お父さんもお母さんもお仕事に行くおうちでは、子どもだけで家にいるのは心配だからできるだけ学校に行きたい

家が狭くてちらかっているから勉強できないから学校に行きたい

家にいるとこわいお父さんやお母さんにずっとおこられて、たたかれたりするから学校に行きたい

そんな子もいるかもしれません。

色々な子どものことを良く考えて、学校も通常登校にしているのだと思います。

でも、〇〇くんが、学校に行くのが心配で分散登校を続けて欲しい、というのもとても大事な気持ちだし、それをしっかりとお手紙にしてくれたのは、すごいことだと思います。

間違えやすいのは、コロナを怖いと思う人は少なくて、大丈夫と思う人が多いから、多い方の意見を取り入れれば良いと思ってしまうことです。
多い方が正しいわけでも、少ないからダメでもありません。大切なのは、色々な考え方の人がいるから、多い少ないにかかわらずできるだけみんなが気持ちよく過ごせるように、みんなで良い方法を考えることです。

世の中は時々、少ない意見を大事にしなかったり、ないことにしてしまったりしますが、これからは様々な技術も進歩して色々な人のやりたいことをうまくかなえられる時代になります。そういう素敵な社会を作る仲間に〇〇君もぜひなってください。

コロナにかかってしまうことが心配なら、お父さんやお母さんにいって、一緒に学校の先生などに上手に伝えてもらいましょう。〇〇君の心配をなくすために、きっと先生も色々考えてくれると思います。

まだまだ大変だけど、お互いコロナにかからないように十分注意しながら頑張りましょう。

==================================