マガジンのカバー画像

佐久間裕美子のMyLittleNewYorkTimes

191
書籍化したMy Little New York Timesから1年前の今日の日記と今年の日記を対にして不定期にお届けします。
運営しているクリエイター

#トランプ

11月2〜3日 日記+私的大統領選ウォッチガイド(日中の経過)、上院選挙、マリファナ住民投票

選挙の日が明けた。この朝を、大変静かな気持ちで迎えました。 速水健朗さんがパーソナリティを務めるラジオ番組「スロニュー」に出るために早起きしたら日が昇るところを見ることができた。憧れの早起き。ルーティーンにしたいけど、なかなかできない。 選挙前日は、買い出しにでかけた。しばらく家をでなくても大丈夫なように。私が住む地域でなにか恐ろしいことが起きる可能性はおそらく低いのだろうけれど、トランプが勝ちを宣言した場合、または敗北を認めなかった場合に備えて、組合や教会のリーダーたち

有料
100

8月16日 郵便局問題、Facebookとミスインフォーメーション、ファシズムの進行

ちょっと疲れが溜まっていたのだろう。書くという作業をおやすみして、掃除をすることにした。同居人がブルックリンにあった荷物を持ってきて、そのまま日常生活に突入したあと、トルネードなら何やらあって、中途半端に整理されかけた荷物がわんさかあったのだ。

有料
100

7月30日 そしてコロナ禍は続く

コロナウィルスのアップデート/GDP発表/選挙延期を示唆するツイート/反マスク派の訃報/ヴァニティ・フェアのスクープ/弾劾レベルの罪?/オバマがジョン・ルイスに送るユーロジー/ジョン・ルイスの遺書/ミシェル・オバマのポッドキャスト ヒューマニティは前代未聞の危機に晒されているーー今日、改めてずっしりと思ったことだ。

有料
100

7月29日 MBL再開にまつわるドラマ など

引っ越し/久々のニューヨーク/MBL再開/嘘つきトランプ/NYPDが容疑者を連れ去り/白黒セルフィー・キャンペーンとトルコの女性たち ヒップな生活革命続編の締め切り(相変わらずいくつかのタイトル案を口の中で転がしています)からの、仕事場の引っ越しで、数日更新できなくてごめんなさい。更新できなかったお詫びのかわりに、よかったら、月曜日に配信したメルマガを読んでください。

有料
100

7月24日 今日の闘い(AOC、NY市議会、ポートランド)

★ 共和党の白人議員トム・ヨーホーが、階段ですれ違った我らがAOC(アレキサンドリア・オカシオ=コルテス)を詰め寄り、fucking bitchと呼んだことが報じられて大騒ぎになった。 ヨーホーは、彼女が最近、貧困を犯罪率と結びつけたことに腹を立てていたらしい。本人に詰め寄って、crazy、disgusting(汚い)、out of mind(狂ってる)などと非難した挙げ句、これをrude(礼儀知らず)と言って立ち去ったAOCに、fucking bitchと言い捨てたとこ

有料
100

トランプ・カントリーにて(第1日目)

ポートランド経由で1ヶ月と10日ぶりにアメリカに入国した。 成田からポートランドは9時間かからない。ポートランド空港の職員はみんな上機嫌で、ここから入国するのも悪くない、と考える。私の荷物をチェックしたTSAの職員が、ポートランド空港はTravel and Leisure のランキングで連続7年ベスト空港に選ばれているのだと教えてくれた。 市内のヴィーガンカフェで時間を潰し、空港に戻ってモンタナ州ミズーラ行きの飛行機に乗り込んだときに、乗客のほとんどが白人だと気がついた。