見出し画像

さとゆみについて

はじめまして。さとゆみです。簡単ではありますが、自己紹介を。

名前 さとゆみ
誕生日 11月11日(さそり座 A型)
住まい 東京都

[SNS] 
リンクに飛びます。お気軽にフォローしてください♪
Twitter: 一番出没率が高いSNS
standfm: 気ままに更新中

好きなもの・ライフスタイル

スパイスインドカレー:最近はまってます
絵日記学心の記録を絵日記に綴ってます。
珈琲:詳しくないけど、好き。過去に珈琲ワークショップ開催も♪
部屋:整理整頓しながら、心と思考を整える派です

性格・特徴

・日常生活はポンコツ、マイペース
・道を聞かれやすい
・恐らくHSS型HSP
・無駄なこときらい
・仕事上はハッキリ発言する方。ギャップで驚かれることも…。

幼少期

テレビを見るより、お絵描きしながら空想の世界に没頭するのが好きだった幼少期。根っこは、大人になった今も変わっていないかも。将来の夢は、イラストレーターになること。

経歴

[ 企画・製作期 ]
企画・製作畑からキャリアをスタート。広告代理店やメーカーでの販促物の製作から、予算数億円の「こども向け教材」の企画・製作まで。

こども向け教材の制作では、社内外から集まった総勢30名程のプロジェクトチームにて、主にディレクション・進行管理を担当。

製品リリース後は、新商品を販売する新規事業部へ移って電話営業、CS発足、親子イベント企画等の一連の流れを網羅。

商品企画・製作から営業・販売ルート開拓までひと通り関われたことで、立体的な視点が身についた気がします。感謝!
[ ベンチャー期 ]
壮大なプロジェクトを〝やりきった感〟と、新規事業が立ち消えた〝不完全燃焼感〟から、ベンチャー企業(貸し会議室業)のスタートメンバーに。

業務範囲は広がっても、ゼロから何かをつくるという点では、モノづくりの延長という感覚でした。

何もないビル1棟の部屋ごとの値段決めて(部屋割はしてあったw)、Webつくって、営業して、お客さんがきてから慌てて請求書のフォーマットを用意して…。

経験者ゼロの中、寝食以外の時間を一緒に過ごした仕事仲間との時間は、今でもいい思い出です。
[ フリーランス期 ]
5期目。ゆるやかな知人が新規事業を立ち上げるときに声をかけられることが続き、ベンチャー企業サポートとして、独立。今後の方向性を模索中…。

※詳細は、お仕事実績を用意する予定です。

今後したいこと

stand.fmでゆるりと話してるので、よろしければお茶を飲みながらでも♪
これから目指すことなんかを、ゆるゆると。

スタエフ

簡単ですが、以上となります。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
日頃の気づきや、思考の断片を垣間見れるSNSはこちらからどうぞ♪

Twitter: 一番出没率が高いSNS
standfm: 気ままに更新中

サポートは今後の活動資金にさせていただきます!