見出し画像

半外空間


こまちカフェの「場」のつくりかた、コロナ禍でいろいろと検討をせざるを得ないこともあり、外のスペースの活用を昨年から始めました。今も定員を絞ったままのオペレーションでそれを戻すことなく、テイクアウトと店内のカフェ運営とを続ける模索をしています。

外の空間では、昨年店内飲食を停止した期間あたりから外で雑貨を販売したり、青空マーケットをお向かいのお店の人ととひらいてみたり、、、と模索をはじめました。

画像2


そうすると、これまでこまちカフェは子育て中の方が多く集まっていたのが
外では、子育て中の方以外の方が多く集まってくれることに気づきました。


画像1

こまちぷらすは『子育てが「まちの力で」豊かになる社会へ』と活動をしていますが、子育て中にまちの人たちと出会い、世代を超えて互いに支え合う関係をつくっていくための一つ大きなきっかけがこまちカフェの敷地内のこの『半外空間』にあると感じています。


そこで、頂いたご寄付をもとにコーヒースタンドを購入し、防水に弱いつくりだったためDIYでそれを補強することにしました。

画像5

画像6

画像4

その木材は商店会の方が購入を助けてくれたり、ペンキもご寄付をしてくださったり、そして一緒につくったり塗ったりも一緒にしてくれました。
こまちパートナーの方やそのお子さんも、スタッフやスタッフ家族も一緒につくってくれたりしてなんとも素敵なコーヒースタンドになりました。

画像7

(この写真まだ途中段階ですが・・・)

私も教えてもらいながらドリルを少しだけ使い方を覚えてきました。

画像4


新しいことができるようになるって何歳になっても楽しい!
このコーヒースタンドは、そうした自分のちっぽけな世界が、ちょっと半歩半径が広がるような、そんな場になるよう、みなさんとつくっていきたいと思います。

この小さなコーヒースタンドでどこまでの挑戦ができるか。毎月の寄付で応援してくださる方を募集しています。月300円からでも、是非応援お願いします。詳しくはこちらから!