見出し画像

ライフコーチかめちゃんからの気づき

私がタロットを習った先生が、Youtubeでライフコーチかめちゃんを紹介されていて、ここ2,3日はライフコーチかめちゃんのYoutubeをよく見ています。
怪しい人っぽいな・・と見た目で勝手に判断していましたが、動画見ていると、感情など内面の事をとても分かりやすく説明されていて、この人スゴイと思いました。(語彙力ない・・)

面白そうな動画を選んで見ていると、氣とか和多志(かめちゃんはポジティブ漢字と言われてました)などのこだわった当て字について、話されている動画がありました。

私は以前に、「女子会」を「女志会」(意味は志を持った女子の集まりだったかと)と書かれてる方を見て、びっくりというか・・うーんというか・・どう表現していいかわからない感覚になったのですが、そんな感覚をかめちゃんは的確に表現されていました。

そこでふと思い出したのが私の以前のnoteの投稿です。
2年ほど前に書いた「占いに対する偏見」という投稿
占いに対する偏見|Jyotirot.海未子(タロット、インド占星術) (note.com)

かなり想いをこめて書いたのですが、こだわった当て字を使っている方々と似ているな・・と今は思います💦

占いという言葉・・自分のサービスを分かりやすく表現する言葉と思うので、以前の投稿で書いた違和感は少なくなりました。
けど、「占いやってるよ!」と家族や、やめた職場の方々には、伝えてないので、自分の中で偏見的感覚・・まだあると感じます。

カメちゃんの動画で、色々気づきを得られました。
過去の自分の投稿見返すのが少し怖い・・でも、それも私なので削除せず、今のところは公開のままにしておこうと思います。