見出し画像

骨格ボディメイクとは1

物理理論に従って、体の土台である、骨組みを整えて、いくセッションです。

“ボディメイク”と呼ばれるこのメソッドは、体のメンテナンス、言わば体のチューニングをして、その人らしく在れるよう整えるメソッドです。

私たちは、5キロほどもある頭を、地面から一番離れた背骨の頂点に乗せ、なんとも奇跡的なバランスで、二足歩行をしています。

歳を重ね、日々の生活をしていく中で、私たちの体は、大切な脳みそや内臓を守るべく、試行錯誤してその人に合わせたベストな状態に骨格をフィットさせてくれます。

地球上の物理視点で、重力線から逸脱した骨格、すなわちズレたところでバランスをとり安定させている状態です。

それが、いわゆる、
『骨格のゆがみ』や『筋緊張』や『脂肪増加』につながります。

骨格ボディメイクは,シンプルに、元々あったヒトの骨格に戻していく施術です。

すなわち,物理視点で、逸脱した骨格を単純に重力線に乗せなおすだけ。


上からかかる重力、またその反力(地球から跳ね返る力)を、効率よく体につたえ、過ごし続けていける様にととのえます。

体の主軸は、約30個の椎骨から成る『背骨』。
背骨の生理湾曲をととのえることで,顔の輪郭、体のライン、身体感覚の変化などを感じることができます。

体のリフォームは,筋肉組織ではなく、骨格から!

より立体的に、より動きやすく✨


骨格メソッド考案者

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?