見出し画像

ポジティブトラブルメーカーちゃん #1

カバー写真かわFですね☺️これは私じゃないけど、タイトルは私です。

さて。いきなりですが、私の強みは

滅多にテンパらないこと

です。

不慮のトラブルに慣れっこの私は、多少の計算違い、想定外では全く動じません。

そんなに何があったんだと、書き並べるとキリがないし全てはとても覚えていませんが、とりわけ多いのが機械系。もはや正確な数は覚えていませんが、定期的に再起不能になります()

今回はそんな経験から得たノウハウを、一挙伝授していきたいと思います📝

実際なるとめっちゃ困るしだるいから、悪いこと言わんから、とりあえず読んでみてください✔︎👀

目次

❶. iPhone画面破損

❷.iPhone落下により再起不能

❸.iPhone盗難

❹.iPhone,Mac共倒れ再起不能

❺.iPhone池ぽちゃin Cambodia ←new!!

❻.docomo iPhone SIMロック解除

長くなりそうなので今回は一つだけご紹介!

❶.iPhone画面破損

◾️使用機種:iPhone6 iPhoneX

◾️使用サービス:docomo

◾️起こったところ:日本津々浦々

これはもう常連です。反省してます。握力ってなかなか鍛えにくい(違)

ただ、一つ忘れないでほしいことは

膝の上にiPhoneを置くと、立つときに必ず落とす

ということです。当たり前のように見えて、実はこれが最も主要な原因だったりするんです。(当社比)

まずケースに陥ったら、画面すなわち画面部分のみの損傷だけで済んだことをラッキーだったと思いましょう。液晶まで破損していれば...これは❷でお話しします。

iPhone割れた

  →A.そのままにする→a1.バキフォンユーザーになる

           →a2.別のデバイスを使う

  →B.修理に出す→b1.正規修理

         →b2.非正規修理

まあ残された選択肢は概ねこうなると思います。それぞれについて話します。

A. そのままにする

初めてだったり滅多に割らない人、見栄えを気にしそうなビジネスマンは耐えきれないでしょうが、筋が入った程度で交換するのは控えた方が吉です。あくまで一庶民女子大生のお財布の意見ですが。そもそも、iPhoneは大体角から!メメントみたいに体に刻んどいてもいいです。角からド派手に割れます。そのためケースとフィルムは百均でも侮れません。

A-a1.ちなみに常習犯の私はspigen®という米軍規格のケースに3000円ほど課金しました。今からでも遅くない。更なる悪化を防ぐため、課金しましょう。バキフォンに課金?馬鹿馬鹿しくないです。ヒビが入る前に比べて今の画面の強度は劇弱です。元の強度をもカチ割ったあなたの手元にある限り、その課金は必須なのです。

A-a2.別の端末を使えるのであればPCにバックアップを取り、代替の端末に同期し、SIMカードを差し替えればもう何も怖くないです。最低限の装備(ケースや画面保護フィルム)をお忘れなく。今後気を付けましょう。

B.修理に出す

バキフォンなんてあり得ない!こんなの我慢してられるか!という方。その感覚、正常です。私にはもうない。。

B-b1.私はdocomoでiPhoneを購入し、docomoの補償サービスに加入しているので、普段はこの補償を利用しています。(補償を普段使いするな)

どんな破損具合であれ、年二回まで、一律iPhone6なら8千円ほど iPhoneXなら11,000円で新品と交換してもらえます。Aで述べた、やすやすと交換しないのが吉、というのは年2回の縛りがあるからです。この2の数え方が、新年に入ると2回可能の状態にリセットされる仕組みです。1回目からは1年経ってるのに2回目からは立ってなくて、交換できないだと?!みたいなニアミスでdocomoの補償サービスが使えず、大変困ったことがあるので、お気を付けください。

そして2年以上機種変するつもりはないが、よく故障させてしまうという私みたいな方は、AppleCareが断然お得です。液晶含めた画面修理3,000円くらいだった気がします。損傷具合によって値段が変わるので、新品と交換するよりも明らかにお安くなります。損益分岐点を出したいところですが、また気が向いたらします(笑)

ただしAppleCareはデバイス購入時に同時にオプションとして付けるしかないので、私は次の機種をAppleで購入し、SIMは別途契約しようと思います。海外に行く時もうwifiルーターなんて使ってられません。荷物になるしホテルの限られたコンセントの中充電しないといけないし高いし、、もっぱら現地SIM派です。そのためのSIMロック解除については❻でお話します。今もカンボジアで(昨日池ぽちゃするまで)SIMフリーiPhoneにsmartのSIMを刺して使っているのですが、日本の携帯料金の高さが馬鹿らしくなってしまいました。

B-b2.

非正規修理、、学生からしたら一択でそれですよね。AppleCare入ってる人の修理代くらいちゃうかな?私は機種変のたびにキャリアで下取りしてもらうし、今後Apple正規のケアを受けたり、先に述べたdocomo補償で新品と交換する際の審査などのリスクを考えてやめていました。

オフレコですがAppleでバイトしてた知人はまあバレないって言ってました

知らんけど。

そんなに割らないし、使わなくなっても下取りとかを考えてもないよって人はこれで問題ないと思います。

画面破損なんてありふれたケースしか書けない面白みのない記事ですみません

割れたショックはわかりますが、これは本当に不幸中のラッキーです!

今後はもっとトラブル具合がヒートアップしますので乞うご期待です ノシ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?