新シリーズ書き始めようと思います。その名も「じぶん研究所」

さて、先日やっと障害年金の申請の流れの話を完結させたのですが、結果として、私はいま、障害年金3級を受給しながら働くことができています。

実は、最初、年金受給が決まったときには、使い道として、医療費の足しにするのと、あとある程度の額は貯めておこうと思っていたのです。
一度支給が決まったら、一生受け取れる、というものでもなく、定期的に障害状態の確認というものもあるので、年金をあてにした生活設計はよくない、という思いから、普段の生活に使うお金は、働いて稼いだお金で賄い、障害年金は、仕事を失ったとき、生活のつなぎとして使えるように、ある程度貯めておくつもりだったのです。
(これまでの自分の職歴を考えると、どう考えても今の仕事も長続きするとは思えなかったので)

が、実際は、

ほぼ全部使っています。笑。

使い道としては、最も多いのは、今のところ、本を買う、かなと思います。
金額が最も多い、という意味ではなくて、頻度として、最も多いのはこれなのではないか、ということです。
3年位前だったかな?紙の本だけではなく、電子書籍を自分の生活の中に導入したのですが、そのあたりから、読書がはかどるようになり。

年金をもらえるようになったことで、余裕ができて、紙の本も、電子書籍も、結構ガバガバ買うようになりました。

また、医療にも以前よりお金がかけられるようになりましたし、医療以外にもいろいろ、試せるようになりました。

そんなことをいろいろやっているうちに、あ、これ、自分探しとか、自己啓発とか、そういうのよりはもっとなんか、「研究」に近いな、と感じたんですよね。じぶんという人間の研究。

その研究の成果、とまでは、まだ言えないけれど、研究の過程といいますか、年金使ってあれこれ見たり聞いたり読んだり体験したりする中で得たものをアウトプットして、自分のまとめとして振り返りたいという気持ちもあるし、ほかの誰かの参考になることがあればいいな、とも思って、新シリーズを立ち上げよう、とふと思ったのです。

が、しかし、飽きっぽい私のことなので、いつまで続くかはわかりません。
なので、記事自体は、ほぼ無料公開でやっていこうと思います。
無料で公開するのはちょっとためらわれるような内容を含むものは有料にしようとも思っていますが、毎月いくらの定額制とかではなく、1本いくらの値段設定で、しかも100円とかそういうレベルにしようと思うくらいなので、まぁほぼ無料ですね。

更新頻度はあんまり期待しないでください。笑笑。
私、ものすごく遅筆なので。

それでは。
近日中に1本目をあげる予定ですので、よろしくお願いいたします。

発達障害者が少しでも生きやすくなりそうな情報(本、ネットの有料記事等)の購入費用に充てますのでよろしくお願いします★