見出し画像

半分アウトドアな滑舌教室

第3回目の滑舌教室。
梅雨の中休みとなった今日は、いいお天気。
気温が上がってきているものの午前中は蒸し暑くもなくいい感じ。

今日は、いつもの会議室から変更してホールのステージを利用してのレッスンです。
由布市庄内町にある庄内公民館のホールは、ステージの奥の壁がガラスになっていてしかもガラスを全部開放できるようになっています。
昨日の雨で、緑がよりいっそう鮮やか。奥には、神楽殿が見えます。

大きな声をだして練習するので、全部ガラスを開けてサーキュレーターをステージの端と端で動かし感染防止対策もばっちり。
しかも、開放感あふれる空気がおいしい教室になりました。

受講生のみなさんも半分アウトドアな空間にびっくり。
これなら、楽しく声を出せますね。
今日は、いつもよりも笑顔もたくさん、声も大きくレッスン出来ました。

緑いっぱいの開放感あふれるレッスン会場

1、2回目の復讐に続いて、笑いヨガや朝のルーティンワークについてのスピーチタイム、そして外郎売。
お茶たちょ茶立ちょ ちゃっと立ちょ茶立ちょのフレーズが言えなくて
何度も何度も練習。そのうち笑いが起きて笑って言えなくなる方も。

滑舌教室の効果を語って下さった方もいらっしゃいました。
毎朝、般若心経を唱えていらっしゃるそうですが、滑舌が良くなったことを実感されているそうです。
嬉しい感想をいただきました。

来週も頑張って楽しく練習しましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?