見出し画像

楽しい教室にする工夫 滑舌教室④

6月からスタートした、滑舌教室。今回4回目となりました。
蒸し暑い中、今日も時間ピッタリにいただき出席率も〇。

滑舌は、ひたすら「あいうえお」や早口言葉の練習なので楽しく続けていただくにはやっぱり工夫が必要です。
前半は、呼吸法、発声法、口の開け方を中心に「あいうえお」の練習。
姿勢を確認し、腹式呼吸を意識して口をしっかり開けることを心がけていきます。

20分過ぎると口も疲れてくるので、ここで少し遊びをいれます。
人前で上手に話したくて参加されている方もいらっしゃるので、今日は
私の健康法と題して一人づつお話ししていただきました。

腸活を学んでいる方が発酵食品について話してくださったり、玄米の良さを語って下さったり、お膳に食事を盛り付けるようになって栄養や色を考えた食事を作るようになったり、筋トレの魅力を語っていただいたりと健康法は聞いていてとても面白かったです。私の声が出なくなった時の対処法もご紹介しました。

アクティビティとしてもう一つ、滑舌を取り入れた笑いヨガに挑戦しました。笑顔があふれ、声も大きくなります。これは、楽しい。

後半はひたすら早口言葉。今回、皆さんを悩ませたのは、武具馬具 武具馬具 三武具馬具。
受講生のひとりが笑いが止まらなくなってしまい、大爆笑。
次回の宿題となりました。

次回も楽しい教室にしなくては。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?