見出し画像

Tak Matsumoto Tour 2024 at豊中市立文化芸術センター

Tak Matsumoto Tour 2024
-Here Comes the Bluesman-
2024/05/26 (Sun)
at 大阪 豊中市立文化芸術センター 大ホール
ツアーファイナル

4年前に中止になったツアー。
キャパが少なくなっての開催。
チケット落選祭りで諦めかけてたけど。
13:00の当日販売で奇跡的に取れ、13:21の新幹線に飛び乗り、参戦してきたw
午前中やることがあって。その場所を東京駅のワーキングスペースにしてたの。
開演30分前に無事に会場着いたのは、取れた時を想定してシミュレーションしてたからw

本当に素敵で感動的なライブだった。
会場に入れただけで泣けたし
メンバー出てきて泣けて。曲始まって泣けて。
弾丸で大阪来て良かったなと。

インストゥルメンタルライブ。
自然と全員着席で楽しんでる。
最後の1音が消えていくまで静かに聴き入ってて。
完全に演奏が終わってから拍手と歓声が上がるのも良かった。

ギターのことは詳しくない。
それでも、松本さんの奏でるギターは、ワクワクする、楽しい、ウキウキする、切ない、心地よい、愛おしい、色んな感情が伝わってくる。
歌、歌詞がなくても、こんなふうに音を伝えられる技術が素晴らしい。

新曲も、何年も前に出た曲も、どれも良かった。
一番興奮してひっくり返りそうになったのは、
「Long Distance Call」
とっても大好きな曲で、一度聴けたらいいなと思ってた。
イントロが流れてきた瞬間、変な声出そうになったよね。
32年前に発売して、ライブで演奏するのは今回のツアーが初めてですって言ってた!
そんな貴重な曲を生で聴けたのが嬉しい。

「THE WINGS」もまた聴けて嬉しい。
永遠の翼も好きだけど、インストのこっちも大好き。

「Ups and Downs」は超ノリノリ(死語?)で楽しかった。
うっすらした緞帳(表現w)に写し出された浮世絵がカッコいい。
そう言えば浮世絵展のテーマソングだった。

一番盛り上がったのはやっぱり「#1090」だよね!?
みんな知ってるMステのテーマソング。
あのビート感最高!
この曲でテンション上がって、そのままライブが終わったせいか、余韻がいつまでも残る。まだ残ってる。

イントロが始まって。なんか演奏変?だなと思ったら。
松本さん「曲間違えちゃった(照)」って!
演奏やり直したり。
アンコールの曲では歌詞間違えて、「あんたあの娘に惚れてるね、じゃなかったまだだ」って歌ったり(笑)
30年ぶりにHIT PARADEの第二弾を発売しますって話してたけど、あれ出たの2003年!20年だよ!
30年ぶりを3回くらい言ってたのに、誰も訂正しないし、客席からも20年!っていうレスポンスもない(笑)
B'zだったら絶対に20年というレスポンスがあちこちからあっただろうな〜なんて思ったり。

サポメンはSensationの4人。
Sensationのみなさんはそれぞれ、ビーイングギザアーティストのライブで何度か演奏きいてた。
まさか4人揃って、松本さんのツアーサポメンになるとは思ってもなくて。
松本さんが捌けて、Sensationだけで一曲演奏があったのも嬉しかった!

ギリギリ着だったので、豊中市が盛り上げるために行ってくれた、名誉市民としての色々な展示を見れなかったのは心残りかな。

まだまだ書きたいことはあるのだけど、長くなったのでこの辺で。

本当に、奇跡的にチケットが取れて、参戦できたことに感謝!

松本さん、Sensationのみなさん、スタッフのみなさん
素敵なライブをありがとうございました!!


次はぜひもう少しキャパを大きくしてください!または公演回数を増やしてください!

#Takmatsumoto
#Bluesman
#Herecomesthebluesman
#松本孝弘
#豊中市立文化芸術センター
#Sensation

この記事が参加している募集

#私の遠征話

2,570件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?