見出し画像

親がこどもに料理を教えるという幻想

大阪府でこども料理教室を運営しています、さやつぼ先生です。
こどもに料理を教えて約7年
延べ3000人以上のこども達に出会ってきました。

料理が大好きになり
1年で冷蔵庫にあるもので
1人で料理ができる子どもを育ててきました。

今日は、そんな料理講師の
お家の状況をお伝えしたいと思います。

1.こども料理講師歴7年の食育事情


さて、わが子は4歳、2歳

そろそろ料理に興味を持つ年になりました。

「こどもに料理を教えるのが難しい・・・」と多くの保護者の方のご意見を聞いてきましたが

やり方はいろいろ知っているので

まぁ、我が家はなんとかなるだろうと思っていました。

しかし、最初は上手くいったかのように見えたのですが
今は、親の言うことを聞いてくれず、包丁をにぎりしめるわ

「卵わる~」
「皮むく~」
と、こちらの話を全く聞かず独走状態。

我が子は全く上手くいかない!!

そっか、こういうことで保護者の皆さまは悩んでいたのだと
改めて感じたのでした。

2.こどもに料理を教えたいけど、できない

こどもに料理をさせてあげたいけど、なかなか難しい

そんなときの対処法は、こども料理教室だなと思いました。

今のところ、他の解決策は見つからず、こども料理教室に丸投げが一番平和だと思っています。
ある程度、上達したら、戦力になってくれるので
そこからお家での料理を楽しんでもらえたらと思います。

こども料理教室に通えない場合は
「お父さんに頼む」
こちらも良い案です。
(または、おばあちゃんや、おじいちゃんなど)

お父さんは、大らかだったり、
こどもも割と言うことを聞いたりするので、相性がよいと思います。

母が仕事中、父と子がクッキングしていました


親がこどもに料理を教えられたら、それは素敵なことですが
難しいこともあるので
親がこどもに料理を教えるという概念はなしにして
みんな(祖父母、学校、地域、料理教室)で教えていけたらと思います。

3.料理ができるこどもが増えるように

こどもが料理に興味を持つけど
様々な事情で、料理をさせるのが難しい方むけに
・こども料理教室
・キッズレシピMOVIE
を広めていきたいと思います^^

■こどもとお家でストレスなく料理ができる動画


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?