マガジンのカバー画像

元戦場カメラマン社長【noteうまくなるコツ】¥1500

★イエローは初心者向け★グリーンは中級者以上向けです *ストアカアフターフォロー。コツがこのマガジンにまとまってます。コンサル付きは3000円のマガジンを選んでください。 ハウツ…
元戦場カメラマン社長【noteうまくなるコツ】マガジンは、 note講座のアフターフォローを主軸と…
¥1,500 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

<note初めて向け>noteでマネタイズする!副業時代のビックウェーブに乗り切る元戦場カメラマンの”note戦術”

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

近未来のドラッグストアとは?戦略を考える

年間売り上げ120万円を達成_愛媛発ライブコマースの未来像とは?

こんにちは!四国愛媛で暮らす 元戦場カメラマン社長の出口友子です٩( ᐛ )و ▼年末年始は、奄美大島に修行に行ってきました(近況)▼ 2022年もスタートして、半月が経ちました。 年始に目標を決めた方は進捗いかがでしょうか? 起業して勝負の3年目。どんな年にするかは自分自身なので、 まずは決めたことを一つ一つ達成することが大事だと思います٩( 'ω' )و 話は変わりますが、以前地元メディアの愛媛新聞 ”えひめ経済人 媛イズム”取材を受けた記事が掲載されました(1/

高級魚ライブ配信…新たなネット販売【媛スマライブコマース】

“視聴者と双方向”でネット販売【愛媛宇和島】 動画をライブ配信し、視聴者がリアルタイムで質問をしながら商品を購入できる新しい形のネットショッピング「ライブコマース」。コロナ禍で一次産業の売り上げが冷え込む中、新たな取り組みとして注目されています。 キーワードは、「リアル」と「デジタル」。 愛媛・宇和島市の三浦半島先端に位置する宇和島市菰渕(こもぶち)。 先日、ここで配信したのが、今注目の「ライブコマース」。 動画配信の現場をよく見ると、撮影に使っているのは、 ごく普通のス

70億人の「#15年後の目標」とは?

こんにちは!四国愛媛で暮らす 元戦場カメラマン社長の出口友子です٩( ᐛ )و ▼松山城から初めてのライブコマース配信しました@愛媛(近況) 2030年のその先へ。人類生存戦略から考える「共存」最近特に、2030年、2035年、2050年… 未来への課題についての本がちまたに溢れているなあと感じています。 それはターミネーターがやってくるような未来の話ではなく、 近未来を人類はどうしていくのか、という 社会課題にどう向き合うのか、というテーマが多い。 そこで、今回は地

四国の2030年はどうなるの?地方SDGs

こんにちは!四国愛媛で暮らす 元戦場カメラマン社長の出口友子です٩( ᐛ )و ▼日本一大きな”富士柿”農園いってきたよ@八幡浜(近況) さて、愛媛に移住して丸1年。 年末も迫り、改めて未来のビジネスモデルを考える今日このごろ。 激動の時代に生き残る「ビジネスモデル」とは? SDGsという流行ってるけど、 よくわかりにくワードについて考えてみたいと思います٩( ᐛ )و ▼前作はこちらです(^^) 2030年の四国ってどうなってるの? キーワードは「つなぐ・つなげる

【お客様の笑顔が見たい】に応えたい…愛媛のITベンチャーの奮闘

こんにちは!四国愛媛で暮らす 元戦場カメラマン社長の出口友子です٩( ᐛ )و(右だよ!) 11月1日。株式会社クリエが【3期目】に突入しました。 #はじめての起業 #はじめてのライブコマース。 #10年ぶりの愛媛暮らし 相変わらず、四国愛媛からライブコマースを毎月配信するために、 電波🌟と特産品🍊を求めて、愛媛県内をあちこち🚗走り回っています。 こうして🍊地元愛媛🍊で、好きなことをして仕事が回ってくれているのは、幸せなことです。 この場を借りて御礼申し上げます🙇‍

【四国愛媛】本格派ログハウスで味わう「# 焼き肉の日」デジタル愛媛ツアー

こんにちは!四国愛媛で暮らす 元戦場カメラマン社長の出口友子です٩( ᐛ )و 8月29日は「焼き肉の日」西予市ゆうぼくレストランでお肉フェス私たちはオンラインを通じて「愛媛県」の魅力を全国に広めるべく、 デジタル愛媛ツアーを2020年11月よりスタートしました。 今回は、愛媛県西予市宇和町坂戸にある「ゆうぼくの里・ゆうぼく民」が舞台。西予市宇和町にある「ゆうぼくの里・ゆうぼく民」は、先代創業者の手によって建設された本格派ログハウスが佇んでいる魅力的たっぷりなお店 今回

起業アイデアはあるが、創造性がない…を脱却する方法【四国愛媛×伝統工芸】

楽に生きる。「ふつう」と「多様性」と「生きづらさ」を解消する4つのヒント

新しい時代「風の時代」のスタートとは?戦場カメラマンの生き方を考える。

久しぶりに更新します! 戦場カメラマン社長の出口友子です٩( ᐛ )و 落ち着いてきたので、ここから思考をまた記事を更新させていただきます! きょうは「風の時代」時代のうねりをどう生きるかという話。 かつてないほど大きな転換期を迎えた2020年。 「雨がやってくる」と大気の変化を体で感じられるデグチは、 2018年に7年間勤めたテレビ局を辞めて、その激震地になりそうな「東京」にやってきました。 その結果は、案の定。大波乱を迎え、、、 今は愛媛県に移住して、のんびり豊かな

《四国八幡浜》現役女子大生高岡奈々葉ちゃんと行く!!ライブコマース_デジタル愛媛ツアー6-1

こんにちは! コロナ期間。愛媛県でセミリタイア中。 元戦場カメラマン社長の出口ともこ٩( 'ω' )و。です。 愛媛県で、ライブコマース事業を立ち上げました! 2021年5月23日に愛媛県八幡浜から生配信した「デジタル愛媛ツアー」の様子です。デジタル愛媛ツアーは「旅」をコンセプトに、毎月配信している「ライブコマース」番組。 ▼愛媛の旅×八幡浜漁港★旬を迎える#愛媛の魚 特集♪《四国》 公開中です(๑>◡<๑) 【愛媛の旅×八幡浜漁港】  FRESH CAMPUS CON

【はじめに読んで】ツイッターなし。noteで340フォロアーを1ヶ月で達成できた「#ハッシュタグ」をまとめ【初級向け】

こんにちは。最寄りのすき家で食べてかえる「ネギ玉牛丼」がうまい!今日ついに、経営者の特権で(関係ない)+たまご2個にしてしまった元戦場カメラマン、社長になる!出口友子です。ネギ玉玉牛丼ですね。。 #働き方で、先週もっとも好きされた記事のひとつ!を獲得しました! 元戦場カメラマン社長 出口友子とは↓ストアカでnoteの魅力を伝えようと、講座も開催。最近はペライチ 先生としても起業家として、渋谷で、風の吹くまま、気の向くままに自由に生きています^ ^ さて今日は、2月7日n

初級【タグ特選】noteのpv(ページビューを)上げるのは9割ハッシュタグで決まる11-1

開催回数180回を超えました! m(._.)mご参加いただいた皆様ありがとうございました。 感謝の気持ちを込めて、 ご質問の多いハッシュタグの付け方について まとめておきます٩( 'ω' )و noteハッシュタグとは?ノートの本文欄・キャプション欄で「 # (ハッシュ)」で始まる文字を入力すると、ハッシュタグ機能が使える ▼ハッシュタグは記事の下についてるコレ。 公式には、2〜4個推奨となっていますが、 10個超えると警告がでる。 ハッシュタグのメリットとは?ハ