マガジンのカバー画像

夢をかなえるスマートフォン

44
スマートフォンを使って自己啓発していく物語。 主人公の南青山女学院3年生である華苗が、スマートフォンを使って目標設定し夢をかなえていく描写を読むことによって、ハウツー本よりわかり… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

夢をかなえるスマートフォン①はじめに

コンピューターは自分を高めることに使えないだろうか。これは私の一生のテーマである。 複雑…

木寺祥友
3年前
30

夢をかなえるスマートフォン②目次と登場人物

①はじめに ②目次と登場人物 ③プロローグの1〜Cafeブルーマウンテン ④プロローグの2…

木寺祥友
3年前
8

夢をかなえるスマートフォン③プロローグの1〜Cafeブルーマウンテン

 「ミャ~」 子猫の声がした。 与志宮はパソコンのキーボードを叩く手を止めて、自分の足下を…

木寺祥友
3年前
3

夢をかなえるスマートフォン④プロローグの2〜偶然の出会い

与志宮は仕方なく言った。 「あの~、”ご利用頂けます”って意味ですよ。」 沈黙があった。 …

木寺祥友
3年前
2

夢をかなえるスマートフォン⑤1時限目の1〜第二の頭脳

早朝のCafeブルーマウンテンは、外国人が多く、1人でパソコンやタブレット、スマートフォ…

木寺祥友
3年前
2

夢をかなえるスマートフォン⑥1時限目の2〜スマートフォンのメモ

この人は一体何を言い出すのだろう。 目標設定?就活に利用? そんなことができるかどうかも全…

木寺祥友
3年前
2

夢をかなえるスマートフォン⑦1時限目の3〜仕事に対する考え方

「ま、それが一般論だよね。それは普通の人の答えだ。 でも、どうだろう?その仕事が好きではなくお金のためにやっている人と、その仕事が好きでやっている人とでは、どちらが良い仕事をするだろう? 例えば、薬屋に行ったとして、店員が本当はDJになりたいんだけど、仕方なく薬屋の店員やってるって言う人と薬が好きで、薬屋の店員やってる人とでは、どちらから買いたいと思うだろう。」 「やっぱり、好きなことをやってる人の方が、いろんなこと知ってそうだし、信用もできそうですよね。」 「私もそう思う。

夢をかなえるスマートフォン⑧2時限目の1〜現状分析をしてみよう

 いつの間にか、外は雨になっていた。天気予報でも確かに、雨。華苗も傘は持ってきていた。 …

木寺祥友
3年前
2

夢をかなえるスマートフォン⑨2時限目の2〜好きなことの書き出し

◇好きなコト。動物は好き◇ でも、虫とは虫類両生類はダメ。小学生の時、家の前にトノサマガ…

木寺祥友
3年前
3

夢をかなえるスマートフォン⑩2時限目の3〜現状分析の効果

「現状を分析してなにが役に立つのかなって思って」 「いい音楽を聴いたり。いい文章を読んだ…

木寺祥友
3年前
4

夢をかなえるスマートフォン⑪2時限目の4〜目標の具体化

「そうそう。自分のやりたいことはこんな具合に、ものすごく具体的でないといけないんだ。」 …

木寺祥友
3年前
2

夢をかなえるスマートフォン⑫3時限目の1〜資源分析をしてみよう

「おっ・・・と、もうこんな時間だ。今日はこんなところでいいかい?」 「なんか、忙しそうですね…

木寺祥友
3年前
2

夢をかなえるスマートフォン⑬3時限目の2〜過去の成功体験

この時は「難しい高校によく合格したね。」と、褒められたっけか。でも自分では、早苗と離れば…

木寺祥友
3年前
2

夢をかなえるスマートフォン⑭3時限目の3〜友人から刺激をもらう

みんな、変わっちゃってるかも。わからなかったらどうしよう。 3人は高校の近くの長居できそうなファミリーレストランに集まることにした。 約束の時間10分前に着いて、ファミリーレストランのドアを開けると、待合い席の所にいた2人が立ち上がった。 さやかと友絵だ。 「きゃ~っ、ひさしぶりぃ~」 3人は輪になって軽く手を打ち鳴らした。 「おそろいでしたら、ご案内します。ようこそ、いらっしゃいませ 、3人様ご案内で す。」 平日の昼間で空いていた。 うるさくて長居しそう、と店員に思わ