見出し画像

岩手県 一人旅① 2020.03.20

私の今年の一人旅は、予定では12月中にあと1回。

過去の一人旅でまだ記事にできていないものがあるので次の旅までは過去旅を振り返ります٩( 'ω' )و


自宅から大宮駅、そして盛岡駅へ。


まず自宅から乗る電車が遅延。焦る。かなり早めに出てよかった。


画像1

新幹線は大宮を844発のはずが…


強風の影響で30分以上遅れて入線。


マジか。


途中でも停車しまくりで、風に煽られてガッタンガッタン揺れる新幹線の中で盛岡駅到着を待ち侘びる。


ようやく盛岡駅に近づいて来たところで雨が強くなってきた。

画像2

あと少しのところからが全然進まず、結局到着予定時刻より約2時間遅れの1215に盛岡駅に到着。


今日泊まる予定の宿はほっとゆだ駅から予約したゆけむりタクシーで向かうため、遅れることができない。


午前中の予定を諦めて早めに現地に行っとくか、と思い改札に向かうも…


在来線運転見合わせ。


…これは大人しく冷麺でも食えってことかな


ということでやって来ました盛楼閣\\\\٩( 'ω' )و ////

画像3

今までの人生の中で冷麺を好んで食べたことがなかったのだけど、これめちゃくちゃ美味しい。

スープは一見辛そうな色をしてるけど思ったより辛さはなくあっさりだし、写真には写ってないけど、底に沈んでる硬い肉が味染み染みで超美味しかった(褒めてる)

梨が入ってるのもいいよねぇ。夏はスイカらしい。

入店時全然人がいなくて大丈夫かなと思ったけど、出る頃には外に大行列が…!!盛岡のランチは遅めスタートなのかな?


その後、岩手銀行赤レンガ館へ。

強風に加え雪が吹雪いて来て顔面直撃。寒いいいい

画像4

既視感あるなぁと思ったら、東京駅をデザインした人がこの建物もデザインしたらしい。


入館料300円払って館内を見学。

画像6

実際に銀行営業時代に使われていた金庫

画像7

がんちゃん貯金箱かわいい。笑

いろんながんちゃんキャンペーンをやっていたようで、他にもグッズがたくさん。


館内の至る所の装飾が繊細で可愛らしいデザイン多し。

画像5

画像9

画像10

画像12

画像12


広場にピアノが置いてあって、ずーっと同じトーンで弾いてる人がいてなんか怖かった…誰あれ…


外に出ると晴れてたので、ちょっとしか時間がないけど喫茶店へ!

画像13

ティーハウスリーベさん。完全にインスタの影響。

画像14

食器がかわいいのなんの…

あったかくてホッとした。


盛岡駅からほっとゆだ駅へ。

電車もようやく動き始めた頃だった。

駅員さんにほっとゆだ駅まで行きたいことを伝え、その先の北上線が動いてるかどうか確認して欲しいと伝えたら、何人かでご丁寧に対応して頂けました。

切羽詰まった感じ伝わったかな(というか動いてなかったらマジ詰む)


画像15

あれ、また雪が降って来た。

はれあめゆき、いろいろで忙しい天気。

画像16

まずは東北本線で北上駅まで。

画像17

無事に到着。北上線に乗り換え。

画像18

一両編成!!!!!かわいい。おもちゃみたい。そしてガラガラだった。


画像27

ゆだ錦秋湖を通り過ぎると、ほっとゆだ駅。

駅前には予約した湯けむりタクシーが!

1日往復9便の乗合タクシーです。湯川温泉に行く人は大体これに乗る、はず。

わたしは終点の湯川温泉の手前、中の湯まで。運賃200円。

画像20

乗車時間は15分くらい。

画像20

3月下旬なのに、雪の量すごい。


画像21

今日泊まる宿、新清館に到着!

画像22

布団敷いてあった〜ヾ(*´▽`*)ノ

窓を開けると…

画像23

豪雪地帯最高(興奮)

東北に来たなぁという感じ、ひしひしと感じられて好き


夕飯は部屋食!

画像24

御膳が二つ運ばれてくる。食べ終わったら廊下に置いておいてねとのこと。

部屋食は自分のペースでのんびり食べられるからとても良い。

このエビ、ただのエビじゃなかった。エビの身がマヨネーズで和えられていて焼かれてた。なんていう料理かわからないけど、ご飯の進むエビだった🦐

醤油ベースの鍋も大きいホタテ入りできのこ盛りだくさん、美味しかったなぁ。

青紫蘇がたっぷりのなめろうも絶品(*'▽'*)

茶碗蒸しは安定の美味しさ。


温泉は常に貸切でした。(私以外の宿泊客がいたかどうかも定かでない)

画像25

美肌の湯。長湯でのんびり。


朝から遅延続きでどうなることかと思ったけど、どうにかなるもんだ。ちゃんと岩手にいる。湯川温泉にいる。大丈夫。

画像26

湯上りソーダでおやすみなさい🌙



つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?