見出し画像

夢を叶える・引き寄せる人の習慣 ~本物の信・心を開くとはどういうことか 新潟引きこもり③

空飛ぶ引きこもりライターの千聖(ちさと)です!

私も人の人生に携わるお仕事をさせていただいて、おかげさまでたくさんの方に出会ってきました。その中で、夢を叶える前触れに、いつも試練として、出てくる、とあることがあるな・・・ということに気づきました。

それが、先月新潟で行われたワークショップで、山籠もり先生、竹川さんが話してくださった「信は義のもとなり」という話からの「心を開く」ということでした。


夢を叶える時とそうではないとき

信は義のもとなり、というのは、聖徳太子が作った十七条憲法の中にある考え方です。

何事においても、道を極めたり、自分の道に進んでいくとき、本当にやりたかったことをやるためには、「信じる」ということがないとうまくいかない、というような考え方です。

信じる、という言葉もまた、わかりやすいようで、深く難しいのですが、たしかに、本当にやりたいことをやるとき、それはまだ、かつて実現したことがない道をいくものだから、その先に行けるというのを「信じる」ということがなければ、進めないように思います。


なので確かにそうかな、という感じがするのですが、でも、私は以前からこの話を聴いていたのですが、どうにも、わかるような、わからないような、そんなもやもやした気持ちが残っていました。

それは例えるなら、自分を大事にしてください。と言われて、それはそうだ、と思う、大事にした方がいいと思う。でもそれは何の解決にもならない。


と思っているような感じ・・・

その言葉の大切さだったり、その行動の良さは分かっているつもりだけれども、それが現実世界を変えることに役立つなんて思えないという感じ、頭で理解はしているけれども、腑に落ちない感じ。

じゃあどうすれば自分を大事に出来るんだろう。そんなことを問うても答えが出ないような、そういう感じ・・・


そういう感じを、「何事も信じることが大事なんだよ」という言葉からも、感じていました。


そしてもうひとつ、違和感があって、出会う方々でも、夢を叶えられるときも、叶えられないときも、本当はみんな信じてる。

誰しも、人のことを疑いたいわけでもないし、誰かをおしのけたいわけでもなくて、私も出会った方々は、本当に温かくてやさしくて、誰かのために一生懸命になれる人。


見返りを求めてしまうこともあるし、承認されたくて、愛されたいとエゴが出る時もある。

だけど、それほどまでに、誰かのために尽くしたり、頑張ったりしたからこそ、承認欲求の気持ちも出る。だから、一生懸命で、そんな過去に対して、信じてないから、夢叶わないんだと、そんなことは口が裂けても言えないし、そんな残酷な世界だとも私は想わない。


でも、確かに感じる、夢を叶えられる時と、そうではないときの、「信」。その間の溝に、いったいなにがあるんだろう。それが私は、ずっと知りたかったのです。

それを理解することができれば、過去にどんなことがあろうとも、変わっていける道標があるような気がしたからです。



→そして理解した、本物の「信」とは





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?