見出し画像

私の得意料理Part2「茶碗蒸し」


以前紹介しましたが
私の得意料理に
「ジャージャンメン」
があります。

その他、だし巻き卵や
豚と茄子のみそ炒め
これはありふれているため
省略します。
 
あとは「茶碗蒸し」と「酢豚」が
あるのですが「酢豚」は最近
レトルトがあるのでそれを
使っています。
過去投稿でもしかすると
「酢豚」も紹介するかも
知れません。
 
 
では、本題の茶碗蒸しです。
 
茶碗蒸しの出汁といえば
はい、「永谷園の松茸の味お吸い物」
これで、結構よい出汁がでていたので
重宝していました。
(トップ画像)
 
 
そのうちだんだんエスカレートし
現在の茶碗蒸しに行きつきました。
 
調味料は、酒少々・味醂たっぷり
だしの素適量・塩適量
これで、出汁昆布・戻したシイタケ
を煮込み、終わり掛けに鶏肉を
いれ、十分火が通ったところで
さまし、具材をすべて出します。
 


 
出汁昆布は刻みます
 


 
出汁シイタケも刻みます
 


 
カニカマ、これが重要です。
安い!・旨い!・贅沢な味わい!
コストパフォーマンス最高ですね。
 


 
これらの具材を茶碗蒸し容器に
わけます。
すなわち、出汁の材料まで使い
捨てるところが無いという
こだわり。

銀杏などは不要です。
 


 
 
十分に冷ましただし汁に
玉子を溶き入れ、容器にいれ
あとは蒸し器で10分間蒸して
出来上がり。
 


 
 
 
妻が大好きで、リクエストがあるのですが
メチャ面倒くさいので
年に4~5回の限定食です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?