第0029撃「絵の天才転校生現る!!」の巻

おはこんばんにち和、
ご無沙汰しています。
メタです。

すぐに読める読み物です。
いつも拙文をお読みくださり、
誠にありがとうございます。
嬉しいです!
◝(⑅•ᴗ•⑅)◜
(人名や場所名が登場する際は仮名にする場合があります)

平成2年1990年、6月、中学2年1学期。
「今日転校してきたカケルってヤツ、めっちゃ絵ェうまいで!
描いてもらいに行こうや!」
多坂(仮名)にそう言われて4組へ連れていかれました。
そのクラスには口先を妙に尖らせて、
どこか考え深い哲学者のような表情を漂わせた、
菱畑翔(ヒシハタカケル・仮名)という男子が、
周りの生徒からの質問に答えていました。

日本人の父と中国人の母をもつハーフで、
つい先日中国から帰国したばかりだという。
「なあ、カケル!なにか得意な絵描いてやってくれや」多坂が言いました。
「おぅ、じゃあこれなんかどうかな」
菱畑は学校のプリントの裏にシャーペンで、
シャッシャと線をあらわしていきました。

なんと見事な出来栄えか!
たった数分ほどのあいだに、
原哲夫の漫画「北斗の拳」に登場しそうな、
美女が振り向いているイラストを描いてくれたのでした。
「あげるよ」
小生は「家宝にするよ」と言って、
授業が始まるのでその場をあとにしました。

小生はドラゴンクエストを真似た世界観の
勇者や敵キャラの描画に余念がありませんでした。
また、多坂も映画スターウォーズに出てきそうなデザインを、
三頭身くらいにデフォルメした作品群を描いており、
正直なところ、
小生より多坂のほうが数段上手いなと思っていましたが、
しかし菱畑の画力は多坂をも遥かに圧倒していました。

端正な顔立ちで周りからも気軽に話しかけられる菱畑、
しかし、彼には独特な孤独感があるのを感じました。
それからというもの、
小生と多坂と甲村と菱畑は、
肩をならべて下校するようになりました。

その頃、バラエティ番組「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」の
高校生制服対抗ダンス甲子園というコーナーが世の中を席巻していました。
ダンスが盛り上がりをみせ、
人気絶頂だったカニ歩きのMCハマーが、
「ケイタステス(?)」と発音しているように聴こえるCMに、
小生と多坂はハマ〜っていました。

MCハマー「U Can't Touch This」
https://youtu.be/otCpCn0l4Wo?si=umdR_rijdzEiyvYo

https://youtu.be/AsBGhIPj-vE?si=F7ajNrpwyEh7KdsL

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

懐かCMを観る1990年(10)6月
https://youtu.be/TNuZSW5oDDw?si=Ve40ratr2Q50lf7w

懐かCMを観る1990年(11)6月
https://youtu.be/4c5LSGASaMg?si=2WaDHLcL4DH_Wi--

続く。果てしなく続く……。

いつもお読みくださり、
無限の無限のありがとうございまする☆
ブックマーク(フォロー)していただけますと嬉しいです。
では、ご氣元よう‼️
( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾

ここから先は

0字

昭和50年代に大阪市に生まれた男が描く、 すぐに読めるライトエッセイ(軽い読み物)を お楽しみいただけると幸いです。 平成時代の穏やかな…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?