見出し画像

寄ってたかって

今日の朝礼はAFURIKA DOGSの中須さんがみんなからアイデア欲しいということで事業の進捗や今考えてることを話してもらって、その後はみんなで対話。ZOOMを使って東京から参加くださる方や取材なんかも入って賑やかな感じ。

いろんな人が集まって作り上げることでユニークな価値が生まれたり、1人だと行き詰まるところがスッと抜けれたりする。

先日京信さんと税理士のコミュニティでトークセッションに登壇させてもらった時も今日の朝礼と同じことを感じた。

珍しくジャケットを着ている(笑)のは置いといて

京信さんでは、クライアントが抱えている課題を寄ってたかって応援するプロジェクト型の仕事がどんどん増えているそう。そこに担当とか店舗といった概念はない。

とびらでも自社のことだからとか会員さんだからとか、自分の仕事はここまでといった余計な壁はなくして応援できることは何でも応援する、自分で無理なら誰かに声をかける雰囲気をつくっていきたいと思っている。

ビジネスは誰か他人の評価を得られないと成り立たないのだから、作り上げる時からいろんな人に関わってもらった方が素早く色んなトライアンドエラーができて洗練されるのではないか。

中須さんを見ていると、多様性と繋がり受け入れる力は起業家にとても必要な力だなと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?