マガジンのカバー画像

しゃちょーの日記

244
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

みんなでやってみる

これからの働き方についてみんなとの面談が終わり、4月1日に発表することと新しく姉妹が入社してくることが決まっている。

やるべき仕事や期限がきっちり決まってる税理士事務所と新しい価値を生み出すために自由度が高いとびら。

1年間異なる働き方を並走させてみて見えてきたお互いのいいとこ取りできないかをずっと考えている。

働く前にある個々の事情、働き方、時間、給与、これからの時代に向けた価値づくり。

もっとみる

面談週間

今週は4月から挑戦する新しい働き方に向けて社員のみんな、新しく入社する人たちと面談な1週間。

まだ数人聞いただけだけどまぁみんな違う(笑)

これを会社の中で共存させていくのに唯一の正解がないことだけはわかる。かといってこれまでの画一的な働き方に戻るつもりもない。

さぁどこに落ち着くのか。今はまだ全く見えない。

会いたい人に会いに行く

昨日は大人の遠足を企画して会いたい人に会いにいくため東京へ。

こうやって会いたい人に会いに行くようになって10年くらいになる。

知らない世界をたくさん見せてもらえたり、自分の生き方のショボさを気づかせてもらえたり、頑張る勇気をもらえたり。

昨日もそんな1日。

たくましく そして やさしく

とびらを始めて1年。一緒に働くメンバーにどんな環境を作ることがみんなの幸せに繋がるのかを考えている。

とびらと税理士事務所を並走してみて1年。勤務時間や場所、仕事の内容も自由なとびらと仕事内容や期限が明確に決まっていて働き方にも制約がでる税理士事務所。

異なる2つの場で働くみんなにどんな変化が生まれるかをずっと観察してきた。

尊敬する伊那食品さんが掲げる「たくましく そして やさしく」

もっとみる
居場所

居場所

昨日は人が輝く会社づくり実践塾の最終講。ゲストにシングルズキッズ株式会社の山中真奈さんにお越しいただいた。

『シングルの親を持つ子どもたちに最高のハッピーを』をミッションにシングルマザー向けシェアハウス事業をされている。

そこにはシニアが同居していて一緒にご飯を食べたり遊んだりという光景が日常的にある。子どもたちもシングルマザーもシニアも孤立しない。

安心できる居場所は健やかな心を育む。家庭

もっとみる

とびら→畑→?

繁忙期もそろそろひと段落。打ち合わせの時間を1時間間違えて早く来すぎたので職場サイコロの構想を深めている。

今年の繁忙期は人もやり方も変わってどうなるかなと思ってたけど、仕事の流れ方が去年に比べるとずいぶん円滑になった。確実にみんなが成長していることを実感。

去年の今頃は繁忙期の合間を縫ってとびらやなっちゃんの送別会の準備してた。今年は畑の穴掘ったり、鶏さんの小屋を作ったりしてる(笑)

色ん

もっとみる
今日はどこ?

今日はどこ?

繁忙期も終わりが近づいてきた。今年は3年ぶりくらいに人が入れ替わり、役割も変わってどうなるかなと思っていたけど今のところ順調に進んでいる。

今年も通年ノー残業は達成できなかったけど、複業や在宅勤務、とびらができたことで実質的に仕事できる時間は年々減っている。その分みんなが成長したんだと思う。

税理士事務所ととびら。異なるスタンスでみんなが働いて1年が経つ。どんな働き方にも面白い部分も課題もある

もっとみる
1ヶ月限定社員卒業式

1ヶ月限定社員卒業式

京信さんからの社会人インターン受け入れ最終日。

どんな時間を過ごしてもらうことが今後の人生や職場に戻って活きるのか。そんなことを考えた1ヶ月間。

指示や命令もなく自分で考えて過ごしてもらい、一緒に畑に出社したり、ベビーシッターしたり、とびらに相談に来られる方の事業相談にはいったり。

今とびらで産声をあげようとしているいくつかのプロジェクトにも関わってもらって重要な役割も担ってもらっている。現

もっとみる