見出し画像

【アフロの阿弥陀様】金戒光明寺さんを拝観しました!

こんにちは、ゆめです。
金曜日にワクチン接種(3回目)をして、翌日はしっかり発熱と関節痛でダウンしました💦

そして接種から2日目の今日、起きたら元気になってました〜やった🙌

ということで、ちょっとドライブ!
京都市左京区にある浄土宗大本山 くろ谷 金戒光明寺さんへ。
地元では「くろたにさん」の愛称で親しまれてますね!

アクセス

  • 市バス 岡崎道下車(32・100・203・204系統)徒歩10分

  • 市バス 東天王町下車(5系統)徒歩15分

  • 車の場合は公式HPの地図を参考になさってください→ https://www.kurodani.jp/access

見どころは?

一つ目は、お寺の手前にドン!と構える山門です。高さは分からなかったのですが、その大きさ、造りの美しさ、重厚感に感動しました。

木が大きくて被ってしまいましたが、、
迫力が伝わりますように!

次に、御影堂の本尊にも注目です。
堂内は写真撮影禁止なので写真はありませんが、本尊の文殊菩薩はある動物に乗っておられます。横には手綱をもつ脇士もいて、新鮮でしたよ。

また、最近有名なのは「アフロの阿弥陀様」ではないでしょうか。正式名称は「五劫思惟阿弥陀仏」と言います。
こんなに大きな螺髪をされています、、!

正面からの写真が撮りづらく斜めからです。
頭の大きさがかわいい。

おしゃれですよね笑
こちらの阿弥陀様がいらっしゃる場所がちょっと分かりにくいです。
極楽橋を渡って、長い階段のうち10段だけ上がると階段のすぐ左にいらっしゃいます!見逃さないでくださいね✨(わたしは一度見逃して階段を全部上がりきりました笑)

おわりに


こちらのお寺は新選組発祥の地、また学業成就のお寺としても有名で、また、秋の紅葉の名所でもあります。
今の時期は人も多くなく、大変広い敷地なのでゆっくり拝観できましたよ。
お守り(500円)を買わせてもらったので、大切にしようと思います。


大学時代は寺社を巡るサークルに入っていたわたくし。久しぶりのお寺、心が安らぎました。
皆さまもぜひ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?