見出し画像

オススメの本とドラマをご紹介!『書く習慣』1ヶ月チャレンジ-Day15

yumara(ゆまら)です💐
音楽療法士として高齢者領域で働く傍ら、公認心理師としてメンタルヘルスを保つためのセルフケアやノート術について発信中!
noteの内容は、わたしが得た知識や経験を基としています。

いやぁ〜、昨日のnoteは本当にひどかった!笑

先週からいつもと違う職場へ数日おきに行っていて、片道が1時間半くらいかかるのでとても疲れてしまって・・・!
とにかく更新しなきゃと思ってあげたのがあれ😂

あれはあれで、記念としてあのまま残しておこうと思います。
疲れていながらも必死に記事を投稿した証です。笑

今日はお休みだったので、落ち着いた状態で記事を書いております。

休日最高。

さて、それでは!

\書く習慣タイム📖🖋/


15日目のテーマは「誰かにオススメしたい本・映画・アニメ・ドラマ」


アニメをあまり見ないので、今回は最近読んだオススメの本と面白かったドラマについて書いていきます。


▶︎オススメの本

古賀史健さん著の『さみしい夜にはペンを持て』です!!

8月に購入して読み終わったんですけど、これはとてもよかった。
本当に良かった!ぜひ多くの人に読んで欲しいと思う。

おそらく学生向けに書かれた本だとは思うんですが、大人にもぜひぜひオススメしたい一冊!

書くということがどういうことなのか、自分と向き合うために必要な考え方が、たくさん詰まっています。

タコジローというタコの中学生が主人公なんだけど、もう感情移入しまくりです。
あぁ、中学生の時ってこういうことで悩んでいたなと、懐かしくなりました。

本屋さんでも話題の本のコーナーにあったりするので、ぜひ手に取ってみてください!

▶︎面白かったドラマ

放送は少し前に終わってしまったのですが、
清野菜名さん主演の『日曜の夜ぐらいは…』がとても良かった!

https://www.asahi.co.jp/drama_22_abctv/

主人公のサチはいわゆるヤングケアラー。
とあるきっかけで車椅子生活になったサチの母親。サチは高校を中退し、母親の介護とバイトに明け暮れる日々で、自分が楽しむことを許せなくなってしまった子。

そんなサチが色んな人との出会いをきっかけに、人生がどんどん変わっていくストーリー。

現実味がすごく強い部分と夢物語の部分のバランスがちょうど良かった感じ。

ちょっと苦しくなるシーンもあったけど、心が温まるシーンもたくさんありました!

気になった方はぜひ見てみてください。



15日目、無事に書き終えましたー!!!
折り返し!半分だ。

昨日の記事はひっどいですが、今日はまともに書けた気がします!

あと2週間、その時の自分に無理のない記事を書けたらいいな

今日読んでいただき、ありがとうございました!

では、また明日〜!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?