見出し画像

皐月賞因果律予測

どうも、Kだ。

今回は俺が皐月賞を予想していこうと思う。


まあ、私はまだ初心者なんですけどね。

長ったるく書くのは皆さんも見る気が失せると思うので先に私が注目する馬を3着候補まで紹介します。
(理由、他の馬達に関してはあとから解説)

1着候補ディープモンスター
2着候補ヨーホーレイク、アドマイヤハダル
3着候補エフフォーリア、ダノンザキッド


さて、これを見てお前は、
「(°⊿°`)ケッ、競馬を知らないトーシローめ…俺が手本を見せてやるッッ!」と言う!!!

…今「!!!( ゚д゚)ハッ!!!!」となってくれた方、乗っていただいてありがとうございます。

まあ、私がトーシローであると…うん、

その通り、私は競馬の知識が不足している部分がある
だが、そんな私でもしっかりと予測を立てることはできるのだ。

競馬を初めて半年が過ぎた。
その間様々なレースを見てきた。

そして悟る

競馬に絶対的なものは無い

勝つ時は勝つのだ。負ける時は負けるのだ。

例え1番人気だろうが、血統が良かろうが、騎手が「武氏」だろうが負けるのだ。
(やっぱり武豊じゃ(ry…)

だから私の予想をどうか最後まで見ていただけると嬉しいです。


話を戻しましょう。
では、解説に入ります。

この皐月賞に出る馬達を見て思ったことは「どいつも速さあんま変わんないな」ということです。

2000メートルを走ってる馬たちの記録はあんまり差が無いのです。

エフフォーリア2:02.3〜2:03.3
ダノンザキッド2:02.3〜2:02.8
ディープモンスター2:03.5
ヨーホーレイク2:01.0
アドマイヤハダル1:59.5

あとは割愛しますがだいたいこんな感じです。

何が言いたいかと言うと、

今回のレースは騎手のスキルと戦術が大きく関わってくる

ということです。
もちろん騎手スキルや戦術がレースに関わるというのは普段から競馬を見ている皆さんならわかるでしょう。ですが、今回は「大きく」関わるのです。

速さが同じということはこういう状態になるということです。


レースは馬のブロック(以下「馬団子」)が二つできる!(団子Cは今回のレース厳しい組なので無視してください。)

つまり今回皐月賞は

「逃げVS刺し」頂上決戦

なのです。

それではそれを踏まえた上で私の1着予想の「ディープモンスター」から解説しましょう。


この馬はすみれsと梅花賞、2歳新馬で1着を取っています。
この内すみれ梅花の2つは2200メートルです。
個人的な意見になりますが
距離が短い→距離が長い
というふうに距離を変えた馬はあまり好成績を残しません。(まあ、そもそも使えるレースが無かったというのもありますが、…)
逆に
距離が長い→距離が短い
というふうにした馬は好成績を残しやすいのです。

このディープモンスターの最新の成績
2200メートル2:12.4という成績は
2000メートル換算すると2:00.36になるのです。
ん?こいつ、速くね?
距離を短く変えた馬は調整がしやすいのでうまい具合に勝ってくれるではないでしょうか。
馬団子Bから後半戦で追い上げてくれることでしょう。


あとは…名前が強いしね!
買っといて損は無い!

ただ馬団子Aの奴らに(エフフォーリア、ダノンザキッド等)にケツガード(馬が詰まってしまい前にいけない状態)されると負けてしまうのでそこが注意ですね。


では次にヨーホーレイク


この馬を「やれるッ」と思った理由はキサラギ賞の戦いです。
この馬は最強の刺し馬です。
キサラギ賞は惜しくも2位でしたが注目すべきなのはその「伸び性能」です。
後半最後の直線あるじゃろ?

ここからの、

ん、?

…お?

お、お?

おおおおお!!!

この伸び性能を見てこの馬は強いと確信しました。
…では何故2着候補なのかと、…
その理由は騎手の岩田(息子)氏にあります。
先程述べた通り今回のレースは騎手スキルが大きく関わってきます。
この方は重賞成績3着が最高なのです。
G1でしかも2個馬団子がある極限逃げ刺しバトルの状況で冷静に刺しこんでいけるのか…捌ききることができるのか…
そこだけが不安なのです。

ですが馬の性能はピカイチです!

ほら、ポ〇モンだってミ〇ッキュとかガ〇リアスとか小学生が使っても強いでしょう?あれと同じことを期待し2着候補に入れました。
2着ではなくとも3着には滑り込んでくれることを期待してます。

さて、次はアドマイヤハダルですね

この馬を推した理由!それは…スピード!!!
今回出場する馬の中で唯一の1分台なのです
若葉Sでの圧倒的な速さに惚れました。

レースがハイペースで進めばワンチャンある!

あとはエリカ賞で地味にディープモンスターに勝利しているのです。


更に……

今回騎手を務める方はあの「ルメール氏」!!!
…勝った!第3部完!!!

元々は岩田(ファザー)氏が騎手を務める予定でしたがルメール氏がお得意のルメールスティールを発動し、ぶんどった形での参戦です。

今回のレースはしつこいと思いますが騎手スキルが大きく関わります。そこに置いてルメール氏です。

期待せざるを得ない!!!!

ワンチャンどころかもうチャンスしかないです

みんな!アドマイヤの馬券は持ったな!!!



さて、残るエフフォーリアとダノンザキッドですが…

ダノンザキッド

力強く走れるいい馬、ケツが硬そう。
これでケツガードされたら一溜りもないぞ!


……書くことがないです。
こいつについては単純に勝てそうだからです。
直感です、あんまり信用しないでね。

こいつのケツガードでどれだけの刺し馬を殺せるか…という所も注目したいですね。


エフフォーリア

現時点勝率100%の最強馬

共同通信杯で圧倒的な力を見せた。
この戦いは非常にレベルが高かったらしくこの大会での勝ち馬を狙うと決めていた(ユウマ談)


この大会での2位3位のヴィクティファルスとシャフリヤールはそれぞれフジTVスプリングSと毎日杯においてかなりの強さを見せた。
2位3位の奴らがバケモノであった…


ではその共同通信杯で1位を取ったやつはもっとバケモノではないか…?


ということでタイムが遅いので注目されていなかったが2位3位が目立ったので注目された馬です。

でも個人的には2000メートルのタイムが遅めなのであまり推せない。
というわけで3着候補とさせていただきました。





さて、ここまで読んでくださりありがとうございます。

最後の最後に私、Kの本命を発表いたします。





やっぱアドマイヤハダルだわ!!!


最強の騎手に加えて最速の脚、馬鹿野郎!!!
負けるわけがねぇだろ!!!

1着アドマイヤハダル
2着ヨーホーレイク
3着ディープモンスター

これでいこう!!!

ん?最初に発表したものと違う?


…一体いつから、あれが本当の予想だと思い込んでいた…?

…(;'ω')ナン…ダト!?と言ってくださったBLEACH好きな人はフォローの方を(ついでにTwitterの方も…)よろしくお願い致します。


ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?