見出し画像

日本ダービー枠順展望 印公開

日本ダービーの枠順が出たね
予想される展開等について解説していこう

日本ダービー 枠順

①エフフォーリア 横山武
②ヴィクティファルス 池添
③タイムトゥヘヴン 石橋
④レッドジェネシス 横山典
⑤ディープモンスター 武豊
⑥バジオウ 大野
⑦グラティアス 松山
⑧ヨーホーレイク 川田
⑨ラーゴム 浜中
⑩シャフリヤール 福永
⑪ステラヴェローチェ 吉田隼
⑫ワンダフルタウン 和田
⑬グレートマジシャン 戸崎
⑭タイトルホルダー 田辺
⑮アドマイヤハダル デムーロ
⑯サトノレイナス ルメール
⑰バスラットレオン 藤岡佑

展開予想

バスラットレオンの陣営が逃げ宣言をしたね。
ジョッキーが乗ってるか乗ってないかは分からないが逃げるのはバスラットレオンだろう(笑)
 
そして、こちらのデータを見ていただきたい

netkeiba.comより引用

上記の通りまあ7.8枠あたりの成績が悪い
17.18番枠で絡んだ2頭は
ワグネリアンアドミラブルの2頭。

そのレベルの実績がある馬なら買えるということだろうな
基本内枠有利、日本ダービーの週からCコースになることも影響してるんだろう
6番人気以下の馬は8頭馬券に絡んでいるがそのうち7頭が1〜4枠。
 
それを踏まえて考えていく。

展開の予想に戻ろうか
 
逃げるのはバスラットレオン、番手につけるのはバジオウかタイトルホルダーだろうが
私は外にいる分タイトルホルダーが最初スタートで出していく気がしているよ。

バジオウ大野騎手初騎乗
バジオウ自体スタートも優秀でテンも早いがバスラットレオンとやり合う形にもなりたくないだろう。タイトルホルダーと枠が近ければ2番手確保もしやすいが3番手をとるのが無難じゃないかな。
 
ペース自体はややスローだろうが前半の入りは厳しくなりそうだね
バスラットレオンは大外からハナを取りにいくからある程度最初出していかないといけない。
そうなると、そもそもがマイルに作られた馬。
馬は走る距離を知らないからね。
前半の入りは少し早くなって35秒くらいじゃないかな。
そこから緩くなってっていう流れだろうね
直線だけの瞬発力勝負にも近年の傾向からもならないだろう。

この展開ならある程度狙える馬も限られてくる
馬ごとに見ていこう

能力・枠順展望

①エフフォーリア

圧倒的1番人気でどの馬からもマークされるだけに、どうなんだろうね。
個人的に枠は1.2枠以外ならどこでも良かったが...
ダービーの1枠1番が超有利なのは有名だからね。それが仇とならなければいいが...
スタートも悪く無いので無難に6番手付近を追走して抜け出して圧勝だと私は思うよ
 
②ヴィクティファルクス

1番嫌な騎手が1番嫌な枠にきたね(笑)
エフフォーリアの後ろにつけてあわよくばを狙ってきそうだがどうか。
共同通信杯2着といっても適性的には重馬場や時計のかかる馬場だろうね。
当日の馬場状態しだいだろう。今の所、消し。
今回内枠の1〜6番のうち何頭かは良くも悪くもエフフォーリアの影響を受けそうだ。 
 
⑤ディープモンスター
こんな内の良枠に武さんが入ってるなら買った方がいいよ(笑)
馬はまあ悪くは無いくらいだけどね
着拾いさせたら未だに日本一の騎手だと思ってるよ。みんな血眼になって打倒エフフォーリアになってるなら3着くらいは拾いそう。
 
⑦グラティアス
良い枠だね。個人的には1番枠で得をしそうなのはこの馬かな。
エフフォーリアの横か後ろを取れそうなのはこの馬かな。
新馬戦の東京の走りも優秀で鞍上も文句ない
買いの1頭だ

⑧ヨーホーレイク
これも良い枠、また外枠に入ったら川田さんがステラリアしそうだったからね(笑)
今回最終追い切りで芝を使ってるのも川田さんがエンジンのかかり具合を確かめたかったとか
友道調教師もデビューから2400が1番合うと思っていたとのコメント
紐には必須だろうが、川田さんが勝ちにいきそうでね...ちょっとその部分だけマイナスかな。
今回私が狙うのは「勝ちにいかない馬
 
⑨ラーゴム
皐月賞は仕上げを失敗したのかな?
あそこまで負けるほど弱くはないと思うよ
こんな人気なら抑えててもいい1頭
 
⑩シャフリヤール
偶数番だったのは幸いだね。
4番手につけそうなのはこの馬じゃないかなと思ってる。
エフフォーリアの1列前だね。又は隣
展開的にも向きそうでシンプルに高評価。
鞍上もこういうダントツ1番人気がいるレースで乗らせたら上手い人だからね、信頼してる
 
⑪ステラヴェローチェ
内枠が欲しかったね...馬場次第なところだが。
能力は足りてるよ、後は鞍上が先週のソダシを引きずってないかが心配だ。
当日、前日の馬場で判断だね。
先週同様少し馬場が重ければ評価はかなり上げていい1頭だ。

⑫ワンダフルタウン
青葉賞組はダービーで勝てないし馬券に絡むことが少ないことで有名だが、この馬は過去の青葉賞組とは全くローテーションが違うからその部分は気にしなくていいと思う。
和田さんが2歳時からテイエムオペラオーと比べるくらいの素質馬で怖い1頭だが
私は厳しいと思うな。
能力が微妙に足りてない。来て5着だろう。
 
⑬グレートマジシャン
シャフリヤールを評価するならこの馬もある程度評価した方が良いだろう。逆も然り。
確かに東京コースになってシャフリヤールとの逆転はあると思うよ。ルメールならね。
意外とこの馬は気性難。
ルメールが乗ってるから乗りやすい馬に見えていただけで実際乗ったら違ったって話は騎手も言っていてね。
テン乗りでどこまでやれるかってとこかな。
 
⑭タイトルホルダー
この世代、エフフォーリアが抜けているとしたら2番手候補筆頭の馬。東京と中山どっちが良いかと言われたら中山の方が良いかもしれないが東京でも決して悪くは無い。
瞬発力勝負にならなければ出番はあるだろう。
 
⑮アドマイヤハダル
枠が外すぎるね...
内のタイトルホルダーに上手くついていけばチャンスはあるだろうが....
前走より条件が良いとは思えない。
 
⑯サトノレイナス
思い切って切ろう。
強いのはわかってるけど牝馬のダービー挑戦なんて簡単なことではない。
ウオッカの時代のダービーは牡馬のメンツが弱いこともあった。
今年はそこまで簡単な相手では無いと思うな。
でも直線の瞬発力勝負に持ち込まれたらこの馬は飛んでくるだろうね。
いかに持続力勝負に持ち込むか。
この馬を買うならグレートマジシャン当たりは抑えたいね。
馬場が先週くらいの状況であればステラヴェローチェも。

印発表

それでは今年の日本ダービーの印を発表しよう
 
◎エフフォーリア
〇シャフリヤール
▲グラティアス
△ヨーホーレイク
×タイトルホルダー
 
これでいこうと思う
レースを見返していたが、グラティアスはかなりやると思うんだ。
新馬戦の走りが好きでね。皐月賞で不利を受けあれだけ走れたならここでもやれると思うよ。
枠も最高なポジションだと思う。

シャフリヤールも福永さんが新馬戦でダービーを意識した馬。
コントレイルが三冠を達成した日の新馬戦で出会った馬とダービーに出るなんてドラマだね。

ヨーホーレイクはどんな展開でも最後に脚は使えるからね。川田さんなら8番手くらいにつけそうだがどうだろう。

タイトルホルダーは展開が良ければ3着には来れるね。ここでも過小評価なのはそういう馬なんだろう。
 
以上を印とする。

馬場状態や馬の状態で多少変わるかもしれないが、これでいく予定だ。
買う馬券は◎からの三連単頭固定でいいかな、またあげれたら馬券をTwitterにあげるよ。

ここまで見てくれてありがとう
年に一度の競馬の祭典をみんなで楽しもう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?