見出し画像

ストレングス&コンディショニングとは

ストレングス (Strength)=筋力の向上
コンディショニング (Conditioning)=体力要素の向上

<体力要素>
・筋力
・パワー(瞬発力)
・柔軟性
・筋持久力
・全身持久力
・スピード
・アジリティ(敏捷性)
・身体組成 など

スピード、パワー、筋持久力などいわゆる体力要素と呼ばれるものは筋力の発揮方法が異なるだけで、筋機能の一部として表現することができる。
・瞬間的に大きな力を発揮するのがパワー
・ある一定の距離を素早く移動するのがスピード
・繰り返し反復する能力が筋持久力
・運動エネルギーを産み出し続けるのが全身持久力(心肺機能) 

アスリートにとって必要な能力は、単に大きな力を発揮するだけではなく、状況に応じて適切な力を発揮しなければならない。つまり、発揮する力をコントロールする能力(調整力)も大切な要素となる。筋力とはこの調整力を含めた総合的な筋機能のことである。
 
コンディショニングとは、目標とする試合などに向けて、競技パフォーマンスを構成しているすべての体力要素(筋力、パワー、筋持久力、心肺持久力、スピード持久力、柔軟性、敏捷性など)をその競技に適切なかたちで向上させていくことである。

筋機能を中心とした体力要素

ストレングス&コンディショニング(S&C)とは、筋機能を基に体力要素全般を向上させていくことである。

NSCAジャパンwebサイトより引用


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?