見出し画像

いつまでも上達しない絵と蹴りぐるみをいつまでも使わない猫

いつまでもツキの悪い色鉛筆を使ってしまいます。そしてつかないので、減らない、折れない笑。

tennyanさんの一服コーヒー猫が可愛かったです!

うちの猫、もうテーブルにはほとんどのりませんが、こちらが構わないとテーブルに乗り上がって主張することがあります。

暗い!

真似して食べ物と猫です。こちらを見上げて構ってようと訴えている、ご飯興味なしの健気さを描きたかったのです。

しかし猫がトンガっておにぎりみたいになりました!

子どもの頃学校の資料集でピカソの「食いしん坊」?(タイトル違うかも)を見てリアルなのに絵とわかって可愛いと感動した覚えがあります。ゲルニカとか抽象的な絵ももちろん迫力があるのですが、あの絵はもう少し日常的でこんなリアルに描けるのにあえて、抽象画にいったんだなあと感動しました。

見て描いて可愛くしようとした私の絵は意図しない抽象画状態です。水彩ならもう少し可愛くなったんでしょうね。子どもの頃色鉛筆より水彩なら学校で習って使っていました。いやその前にフリマアプリで水彩になる色鉛筆買ったので使えばよいのですが、貧乏性で。

蹴りぐるみいろいろ形を変えて作っても使ってくれません。またたびを使えば?と思われるかもしれませんが、うちの猫は子猫の頃からまたたび大嫌いです。またたびのついた爪とぎ段ボールも使いません。


見てはくれるんですが、使い方がわからないのでしょうか?だいたいフミフミもしないし抱っこ以外は甘えたところのない性格です。

ボールを取り出す遊びの爪とぎは取り出し方が分かると興味を失ってしまいました。

ほんの時々たま取り出してボールをコーンと弾いて構ってようアピールに使っております。

結果ボールが大好きです。付き合わされる人間が一番くたびれます。

猫は雨で寝てばかり。新しいソファカバーも攻略されました。

そのうちお尻で踏みそうだなあと思ったら1日で入らなくなりました。

猫はとりあえず攻略するのが好きですね。自然遊びゲーム攻略マスターです🎮

よろしければサポートお願いします。いただいたものはクリエーター活動の費用にさせていただきます。