見出し画像

ルカリオ争奪戦 全勝 V不採用


先日行われたトレカショップKCC様のルカリオ争奪戦にて、運にも恵まれ全勝で優勝することができましたので記念に書いてみようと思い書きました。
シールド戦は1割の知識実力と9割の運で勝てるゲームだと思ってるので、少しでも学んで1割の部分に当てて勝ちたいと思っている方は読んでいただければと思います。

初心者の方へ

まず全くシールド戦した事ない初心者の方向けの初歩的な事を書いていきます。

  1. じゃんけんに勝ったら必ず後攻

  2. ポケモン以外のカードは全て採用(例外あり)

  3. カードテキストを覚える。

構築戦ではほぼ全てのデッキが先攻有利ですが、シールド戦では絶対に後攻の方が有利です。
構築戦では進化してVstarで殴るというデッキが大半なので先に進化できる先攻の方が強いですが、シールド戦では極端な話2回目の技宣言でやっとダメージを出せるという認識だとわかりやすいかもしれないです。
後述しますレシラムV、ドーブルのエネルギー加速がとても強くその2匹でエネルギー加速をした後に攻撃するというのが1番理想の流れな為先攻は1ターン遅れてしまうので絶対に後攻の方が有利です。

ポケモン以外のカードを全て採用
言わずもがなです、例外は緊急ゼリーとvガードエネルギーです、が個人的にはとりあえず採用しといていいと思うので、ほかの入れたいカードと枠の相談です。

カードテキストを覚えるのは構築戦でも必要なことですが、シールド戦なら範囲はかなり狭まるので頑張って強力な技は必ず覚えましょう。

構築について

次にシールド戦の醍醐味構築についてです。
前述の通り、ポケモン以外のカードは全て採用していいかと思います。
ダブルターボなどが有用に使えるポケモンがいなかったら入れなくてもいいかもしれませんが、そのような可能性は低いと思います。
デッキは40枚なのでエネ15枚以上 トレーナーズをいれて残りの余った枠にポケモンをいれるのがいいかと思います。
次にポケモンの採用ですが、こちらもでているカードによってかなり左右されるかと思います。
普通にパックを開けた場合V1枚Vの進化ラインが1セットでるので、そのVを軸にデッキを組むのが無難かと思います。
エネルギーはどんなに多くても3色(できれば2色)が理想なので、あまりいろんなタイプのポケモンをいれるのはオススメできません。
構築については出たカードでかなりデッキ構築が左右されるので、当日ぼくが使用したものを例に話したいと思います。
例として当日の使用デッキがこちらです。

使用デッキ

まずVを採用しなかった理由ですが、個人的に最弱だと思ってるVセットを引いてしまったからです。
引いたものがマギアナV、アローラロコン進化ラインを引きました。
マギアナは特殊エネがついていないと火力がでず、1エネで打てる技も技だけ見たらミロカロスの下位互換なので採用しませんでした。
アローラロコンも特性を持った相手があまりいないため、効果がいかせず耐久が低いため採用しませんでした。
ポケモンVはレシラムが圧倒的に強く、レシラムを先に展開された上にセレナなどでVをとられたらまず100%勝てないのでそのような理不尽展開は避けたく、Vが居なくても戦えると判断して採用しませんでした。
最低でもレシラムの攻撃を1回耐えられるレシラム、ホウオウ辺りはかなり強力だと思っております。
Vstarラインもアローラロコン以外は強力な技を持っているので、採用価値があると思います。

次に自分の出たカードプールにあって、採用を悩んだカードを紹介します。
ヤンヤンマ2-メガヤンマ1
ザルード1
ヤトウモリ2-エンニュート1
ガーディ1-ウィンディ1
ミュウツー1
辺りが採用を悩んだカードになります。
ヒンバス3-ミロカロス2のラインが優秀だったのと、カイオーガなどのアタッカーもいた為水タイプのエネルギーを使うのが確定していて、残りのタイプがバラけていて中々まとまって入れられるものが無かった為いろいろ考えていました。
ザルードとウインディはそこまで評価をしていないのですが、そのタイプのエネルギーいれるなら入れようかな程度に考えていました。

まずメガヤンマですが逃げエネ0がとても優秀なのと、ミロカロスで飛ばした50+メガヤンマの20で取れるターゲットが多い利点がある為採用を考えましたが、メガヤンマを採用すると高打点が出せるアタッカーがあまりいなかった為不採用になりました。

エンニュートに関しては全然強くないですが、ヤトウモリが優秀な為採用を考えましたが、ヤトウモリよりも圧倒的に優秀なドーブルが3枚とアタッカーになるうえ初動で場に出ても強いヒンバスも3枚いたので、6枚も最初に起きたいポケモンがいれば十分かと思い不採用にしました。
また個人的な意見ですが、仲間を呼ぶは確定で好きなタネを置けるのは強いですが、せっかくの技宣言を1ターンスキップするようなもので、返しで倒された場合本当にサイド1枚無駄にしてるだけだなと思うのと、ドーブルなどと見合った時いろいろバレットを2回使われるのに対してこちらは仲間を呼ぶ+αではカードパワーが違い過ぎるのでドーブルやその他初動で嬉しいポケモンがいれば採用する価値は無いかと思います。

ミュウツーは技がとても強力ですが、そもそもこのカードプールで超エネを使うポケモンが少なく、ギリギリVをワンパンできなかったりするラインで弱点をつくこともできないのでそれならザマゼンタなどのアタッカーの方が優秀かと思い採用しませんでした。

採用したカードに関しては、どのカードも全て仕事をしてくれて役に立たなかったカードは1枚もありませんでした。
かがやくジラーチはかがやく枠で1番弱いと思い、最初採用を見送ろうと思ったのですが、このデッキならVを採用していない為相手にサイドを2枚取られることがないので、どこかでジラーチを取らせて、その返しに好きなカードを加えた手札で相手のVが取れれば2-2交換できるのでいいかなと思い採用しましたが、4連続コイン表でジャローダとカイオーガ倒してくれた時は感動しました笑

ホエルオー、カイオーガに関しては水エネを使おうと思ったので必然的に採用されました。
ホエルコは逃げエネが重く、逃げエネが2以上のポケモンはシールド戦ではあまり評価されないのですが、個人的にはホエルオーのHP220というまずワンパンされないタフネスと上技でボルケニオン、下技でレシラムとその他非ルールを倒せるのがとても魅力的で高く評価しています。

ミロカロスは厚めにでたので採用しました。
50点飛ばすのもいいですが、下技で眠りにするのがなかなか強く使えました。

ドーブルはまじで最強です。
このカードプールで一番偉いポケモンです。
デッキの1/3以上がエネなので平均2~3枚加速できます。

ザマゼンタは本当に水の他にいれるエネルギーが無かったので、こいつだけの為に鋼エネと一緒にいれました。
敵討ち220はかなり強力で、ボスなどで呼ばれることもないので後一とかでドーブルでこいつにエネルギーついたらかなりのプレッシャーなうえまず負けないと思います。
Vstar相手にも敵討ち1発から、逃げられてもミロカロスで取れるのでジャローダなどにかなり効果的です。

ルージュラはV相手にふりそで置いておけば1ターン貰えます、ダブルターボとも相性もよく技もなかなか強力なのでかなり強いです。

個人的カード評価

S ポケモン以外、ドーブル、レシラム、ジャローダVstar

A ぺラップ、ルージュラ、クチートVstar、ホウオウV

B ボルケニオン、エンテイ、カイオーガ、フリーザー、ミュウツー、マギアナV、ザシアン、ザマゼンタ、かがやくポケモン

進化ライン
ガーディ、ウインディ
ヤトウモリ、エンニュート
ホエルコ、ホエルオー
ヒンバス、ミロカロス
タマタマ、ナッシー
ギアル、ギギアル、ギギギアル

Sは必ず使う、Aは構築にもよるがほぼ使う、Bは使うエネの色が被ってたら採用園内、かがやくポケモンは他に入れるものがな無ければって感じです。
書かなかったポケモンはあまり出番は無いと思います。

進化ラインはある程度揃ってて、使う色が同じならここら辺は使うだろうなってポケモンです。
セレナが3枚とかでてたらフォッコラインも強いかもしれないです。

最後に当日のマッチアップですが、うろ覚えですがこんなんだったと思います。
後 ○4-3レシラムジャローダ
後 ○4-2レシラムジャローダマギアナ
後 ○4-1ジャローダ+?

先 ○4-2レシラムジャローダ
先 ○4-1レシラムジャローダ?
V不採用でも全然勝てるので、レシラムでなくてもめげずに頑張ってください。


ここまで長々と書きましたが、最初に書いた通り9割は運で決まるゲームだと思っているので、シールド戦出られる方は当日運がいいのを祈るのみです。
デッキを組んだ際にもまた書こうと思うので、良ければTwitterなどフォローしてくださいm(_ _)m
最後まで読んで頂きありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?