マガジンのカバー画像

Live!人工知能

36
毎週月曜日21時に開催。人工知能(AI)に関する無料のライブ講義です。https://www.youtube.com/channel/UCT_HwlT8bgYrpKrEvw0jH…
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

再生

AIによる画像生成を学ぼう! 【VAE、GAN】 Section1【 Live!人工知能 #42】 #Live人工知能

「AIによる画像生成を学ぼう!」 は、GAE、VAEなどの生成モデルによる画像生成を扱う講座です。 生成モデルは近年最も注目を集めているディープラーニング関連技術の1つで、訓練済みのモデルから画像などのデータを新たに生成することができます。 本講座では、生成モデルとしてVAE(Variational Autoencoder)とGAN(Generative Adversarial Network)の2種類を解説します。 それぞれの概要は以下の通りです。 VAE: データの特徴を潜在変数と呼ばれるベクトルに圧縮し、復元します。 GAN: 偽物を生成するGenerator、真贋を見抜くGenerator、2つのネットワークが競い合うようにして学習することで、次第に本物らしいデータが生成されます。 講座の内容は以下を予定しています。 Section1. 生成モデルの概要: https://youtu.be/rhPS9SI1ALc Section2. シンプルなVAE: https://youtu.be/iLl1nWY7euU Section3. シンプルなGAN: https://youtu.be/P2MfiTxobF4 Section4. VAE、GANの原理: https://youtu.be/21jqy-7_Me8 Section5. 生成モデルの応用: https://youtu.be/s0mr6zqY-YU 講座の内容は、予告なく変更されることもあるのでご注意ください。 なお、今回の講座でプログラミング言語Pythonの解説は最小限となりますが、Pythonの基礎を解説するノートブックを予め配布します。 【Live!人工知能】 毎週月曜日21時に開催。人工知能(AI)技術に関する無料のライブ講義です。 YouTube Liveを利用して配信されます。 以下のチャンネルで過去のライブ動画の一部を見ることができます。 https://www.youtube.com/channel/UCT_HwlT8bgYrpKrEvw0jH7Q 講師: 我妻幸長(@yuky_az) 「ヒトとAIの共生」がミッションの会社、SAI-Lab株式会社( https://sai-lab.co.jp )の代表取締役。AI関連の教育と研究開発に従事。 東北大学大学院理学研究科修了。理学博士(物理学)。 興味の対象は、人工知能(AI)、脳科学、シンギュラリティなど。 オンライン教育プラットフォームUdemyで、数万人にAIを教える人気講師。 複数の有名企業でAI技術を指導。 著書に、「はじめてのディープラーニング」「はじめてのディープラーニング2」(SBクリエイティブ)、「Pythonで動かして学ぶ!あたらしい数学の教科書」「あたらしい脳科学と人工知能の教科書」(翔泳社)。共著に「No.1スクール講師陣による 世界一受けたいiPhoneアプリ開発の授業」(技術評論社)。