見出し画像

【幸福学】新しい働き方LAB研究員制度-実験計画書を作成しました-

はじめまして。YUKURAです。
ランサーズをメインにWebライティングのお仕事をしています。
今年は個人として何かに挑戦してみたい思いがあって、新しい働き方LAB第2期研究生に応募しました。

参加する企画は、慶応義塾大学の前野隆司先生とのコラボで実施する共同研究。
「幸せを追求した活動で幸福度は高められるのか」
実験では、自分で決めた「幸福」になるためのチャレンジと、毎週実施されるお題などに取り組みながら半年後、自分の中の「幸福度」の変化を見ていきたいと思います。

◆活動の概要◆

① 週2~3回、お散歩をする

「何言ってんだ、お前」と思われる方もいるかもしれません。
在宅ワーカーあるあると思うのですが、自宅が職場だと仕事を休むような用事でもない限り、外に出ることはありません。
太陽光は幸せホルモンをアップさせる効果もあると、何かで言っていた気がする(調べろ)実際に散歩から帰ってきたときは非常に気分が良い!(動いたからね)
ベランダからの日光浴でもよいのでは?と思うが、留まっているより歩いたほうが明らかに気分がよさそう。ということです。

新しいLAB研究員制度に合格すると思わず、急に舞い込んできた合格通知。テーマを決めなければと焦った結果決めたんです。平日が無理でも週末は強制的に外出することになっているので、否応なしに歩くことにはなる。

②将来に対する不安を解消したい

将来に対する漠然とした不安感があり、見えない不安にずっと追いかけられているような状況が続いています。

何が不安なのか、じっくり考えて「幸せ」になるにはどうするべきか考えたい、向き合いたいです。

③毎週出題されるお題にしっかり応える

実験の取り組みとして、運営側から毎週月曜日と木曜日にハピネスチャレンジとしてお題が出題されます。これに毎回取り組むこと。


◆実験の測定方法◆

① お散歩で歩いた距離を測る

厚生労働省では成人女性の一日8,300歩、歩くことを目標に掲げています。
1歩の歩幅は身長によって異なるようで、「身長×0.45」から歩幅の目安を求められるそうです。(参照:オムロンヘルスケア

私は身長155cmなので
身長155×0.45=1歩の目安:69.75cm
1歩を「69cm」として目標歩数8,300歩をクリアするには「572,700cm=約5.7km」歩く必要があります。

研究員制度へ応募後、お散歩を実行中ですが厳密には計測しておらず
地図アプリで自宅から約2.5kmくらいのところを折り返しポイントに定めて歩いています。(大体1時間くらいで5km歩けることだけはわかっています)
しかし、たまに1.5kmで折り返して帰ってきてしまう……。

明確に歩数を計測するため、アプリを探していますが、なかなかしっくりくるものが見つかっていません。

② 将来に対する不安を解消したい

これは課題図書をベースに考えていきたいと思っています。
じっくり本を読む時間を持てないので、耳でも聞けるように電子書籍(楽天kobo)で入手しました。
【課題図書】
・幸せのメカニズム 実践・幸福学入門
・幸せな職場の経営学~「働きたくてたまらないチーム」の作り方~
・ウェルビーイング
すべて本実験の企画パートナーの前野 隆司先生が書かれた本です。

私は大きな組織に属したことがないので、組織の取り組み方に関心があり「幸せな職場の経営学」から読み始めています。

③ 毎週出題されるお題にしっかり応える

これはどんなに忙しくてもやろうと決めています!現在、主題は第4回目。すべてに回答できました。


◆実験の測定方法◆

① お散歩実行時に歩数または距離をTwitterで報告。

歩行ルートの掲載が難しいので歩数計測アプリが見つかるまでは、距離のみ数値で報告します。

・天気/気温
・歩行距離 or 歩数
・気分
・帰宅後やる本日の仕事

この報告する方法は、実験計画書を書く段階で思いついたので、歩き始めてはいますが、Twitterで報告はしていません。週明けのお散歩よりスタートします。

② 課題図書を読んで考えたことをまとめる。

読みながら漠然と抱えている不安を明確にしていく。
「こうかな」というのも、書き出すことで解決策を見つけやすくなるかも?

③ お題の回答に少し書き加えたい場合にnoteに書こうと思います。


◆スケジュール・進め方◆

全体を通して半年間、いかに継続できるかが目標です。
ただし、雨の日のお散歩は気分的にハードルが高いので、晴れている日を狙って実行する予定。どうしても1週間雨天が続く場合は、室内でできる筋トレに切り替えて何がどのくらいできたのかを記録・報告します。

◆まとめ◆

幸福学の実験に取り組みつつ、クリエイティブな面でも何か取り組んでいきたいなと模索中です。
昨年とは違う年末を迎えたい!と思っています。

新しい働き方LAB第2期研究員のみなさま、半年間よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?