2020_Morning glowry_2

画像1 変化朝顔は、葉と花の色、形を示す名前がつけられます。色や形を示す表現にも、風情がありますね。ここでは、撮りに行った際に鉢に記されていたものを表記しました。
画像2 青 渦蜻蛉葉(ここまでが葉の色と形)紅筒白丸咲(後半が花の色と形。)
画像3 青斑入蜻蛉葉(ここまでが葉の色と形)枝垂(これは特徴ある形なので枝の表記も入っている)紅覆輪筒白丸咲(最後に花の色と形)
画像4 黄鍬形葉白地紫時雨絞先分丸咲
画像5 青 水晶斑入 弱渦 立田葉 青 時雨絞 切咲
画像6 青渦尾長立田葉淡青切咲
画像7 青丸立田芙蓉葉紫切咲
画像8 黄尾長立田葉紅筒白切咲
画像9 黄寿老葉紅覆輪大輪咲(とラベルにはあったような気がするするのだけど、これは切咲では…)
画像10 青斑入弱渦桃縮咲(とラベルにはあったけど、葉に斑が見えないような…)
画像11 青蜻蛉葉淡桃爪覆輪台咲
画像12 黄縮緬葉銀鼠筒白総鳥兜吹上台咲牡丹(花の中央部からさらに花が吹き上げるように出ているのがわかるかしら。形はあまり美しくないのだけど、この銀鼠の色が好きで、ついつい載せしまいます。)
画像13 青縮緬立田葉白地筒紅台咲牡丹
画像14 黄抱蜻蛉葉紺吹雪丸咲牡丹
画像15 黄弱抱鶏足柳葉紅采咲牡丹(この采咲牡丹の咲き方、美しくいのです…)
画像16 黄弱渦柳葉白撫子采咲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?