見出し画像

PJCSジュニアBest16〜世界で一番ススキを宣言した(かも知れない)2週間

6/11-12、ポケモンジャパンチャンピオンシップス2022(PJCS2022)に5年生の息子が出場しました。

こだわりいっぱいのデッキで出場したので、記念にその経過をnoteに記録しようと思います。

CL横浜のデッキを使って欲しかった母。

PJCSの約1ヶ月前に、チャンピオンズリーグ横浜2022(CL横浜)が開催され、息子も出場していました。

横浜では、息子にとって大型大会初の予選全勝(2位通過)、決勝トーナメントは2回戦で敗れBEST8という結果ではありましたが、予選〜本戦、と、そのデッキで怒涛の7連勝をおさめました。

その横浜の2週間前にも同じデッキ(カードは数枚違いますが)を使用し、シティリーグで優勝しており、GWの練習や大会でも8割以上の勝率。

PJCSもこのデッキの調整でいいよね!と、
親の私は何の準備も必要のない気楽な気持ちでいました。

しかし、CL横浜の直後に発売された
新弾「ダークファンタズマ」のリストを見て、

息子「JCS、ヒスイゾロアーク(非ルール)で出る‼️はめつののろい〜😈」

えっ…えっっっ💦???

私がポケカ激弱(シティ20連杯中)

息子好成績

反抗期

の相乗効果(?)で、最近すっかり私の意見は聞き入れてくれなくなった息子。

止める間もなく非スイゾロアークデッキを組み始めました。

「(早く飽きてくれないかな…😥)」

お祈りを続けること、2週間…

息子「ゾロアーク、非エクが無理😅とりあえず、やめ‼️」

JCSまではまだ2週間ちょいあり、これでメインデッキの練習に専念してくれるだろう…と一安心しました。

しかし、ホッとしたのも束の間、

息子「JCS、ヒスイヌメルゴンで出るわ‼️」

と、家のファイルやストレージを漁りデッキを組み始めました💦

えっ…えっっっ⁉️

JCSまで、あと2週間しかないけど😭?

いつ飽きる???えっ、このまま行くの?年に一度のJCSに??

WCSのDAY2の権利や、TA (トラベルアワード=ご招待権利)が掛かってるのに???

私はとにかく、何とかして辞めさせようとしました。

デッキを組んだ週末、ジュニア仲間とのミニ練習会に顔を出しました。

この時、5/29(日)。

仲間たちにコテンパンにやられれば諦めるかな?

みんなに「無理だって!」ととめて貰えばやめてくれるかな?

横浜のデッキの方が強いってみんなに言ってもらおう!

私の頭の中はそんな考えばかりで、ジュニア仲間や保護者仲間に「私のいうことは聞かないから、辞めるようにいってやってよ〜😭🙏💦」なんてお願いしたりしていました。

5年生になり土曜日の午後が通塾になり、土曜日は一切練習に行けず。日曜日はもともとサッカーのお稽古があり、ポケカ出来るのは夕方のみ。

更に、JCSの前週は義母の一周忌の法事があり、貴重な日曜の夕方もポケカできず、PJCSまで2週間を切ったのこの日曜日の夕方が、実質、JCS前、最後のフリー練習の日でした。

私のさしがね…だけではなく、実際仲間のみんなも

「えっ?これで出るの?無理でしょ😅」
「横浜のデッキ握れって!」

息子にそう押してくれてました。

しかし息子は聞く耳持たず。

途方に暮れていた時、
ポケカも人生も子育ても大先輩のあかつきさんが子供たちの練習を覗きに来てくださいました。

私は仲間に話したのと同じように「聞いてくださいよぉ〜😭」と泣きつきました。

息子が友達とヌメルゴンでフリー練習しているところを見て、
あかつきさんは目をキラキラさせて

「いや、これ面白いよ😳いけるんちゃうか?」

「デッキ、うまいこと作ってあるし、
 ちゃんと自分なりにまわせてる。ちょっと触ればいけるよ!」

と。

すると、それを聞いて、それまでデッキの変更はおろか、カード1枚の入れ替えも頑なに拒否していた息子の態度が、突然軟化したのです。

自分の考えを「肯定」して貰えた。

それがすごく嬉しかったのだと思います。

否定や反対ばかりで、親として、息子のやりたかった事を認め、肯定してあげていなかった事を深く反省しました。

あかつきさんの「いけるよ!面白い😳」と言う言葉を信じ、
この日、PJCSで使用するデッキを決めました。

使用デッキは

ヒスイヌメルゴンVstar かいと式ほぼ単

です。

息子に聞きました。

「なんてヒスイヌメルゴン使いたいの?」

答えは簡潔。

「可愛いから🥰 あと、強いから!」




うん…確かに可愛いね😂(息子は可愛いもの好き)



息子がデッキを組む時、まず参考にするのが

・ポケモンカード公式チャンネル
・ポケモンカードトレーナーズウェブサイト

今回JCSで使用したヌメルゴンデッキも、最初にインスピレーションを受けたのは公式YouTubeチャンネルのクリーチャーズ井上さんの対戦動画でした。

それを見て、

「200ダメージ与えて、-80!つよ!!!」

と思ったそうです。

ちなみに、シティs4で優勝したアーマーガアを組んだ時も、最初に参考にしたのは公式チャンネルの対戦動画でした。

大型大会で優勝したらインタビューで、

「公式チャンネルを参考にして組んでます!」

って言う予定でした(笑)。優勝できず、残念😂‼️

シティリーグなどの優勝デッキを検索で探してそのままコピーする事もありますが、使い手さんならではの詳しい回し方をが書かれていないとうまく回せず、結局我が家は勝手にいじってしまい、余計に回らなくなる、という事も多々で💦

その点、公式のレシピは、無理なく回せて、シンプルで、なんなら動きの例が対戦動画でよくわかるし、何より作った方の話なので信頼度が半端ない。

そして何より子供にも回しやすい。さすが公式!

ちなみに、今回公式チャンネルに上がった、クリーチャーズ井上さんのヒスイヌメルゴンの構築はこちら↓


でも、この構築を見て息子が思ったのは、

「オレは、サーナイトだけでいい」

ここから息子の「ヒスイヌメルゴンほぼ単」の構築がはじまります。

【ヒスイヌメルゴンVstarデッキ】

で検索をすると、出てくるのは

・アルセウスヌメルゴン
・裏工作型
・ビーダル型
・ヌメルゴン単カブ型

この4タイプ。

アルセウス入りをたくさんの人に勧められ、私もいろいろ調べてやはりアルセ型を推しましたが、

「Vstarパワーを迷いたくない」
「スターバースじゃなくモイストスターを打つ」

と言う息子の強いこだわりで、アルセ入りは却下。

ビーダル型、裏工作型も自分が思うヌメルゴンデッキではない、と。

一番息子のイメージに近いのが「カブ型単」でしたが、かがやくサーナイトを置く以上、カブはお得ではない。

そんな流れで、

ヒスイヌメルゴンVstar かいと式ほぼ単

が誕生しました。

私が反対し続けていた頃の、当初の息子オリジナル構築がこちら。


ボス入れ忘れてますね😂子供あるある。

自力で組んだ証です(笑)。

あと、ミルタンクきたら詰みですねw

その場ですぐ入れ替えたバージョン2がこちら↓


その後、ジムバで何度も戦い、少しずつカードを入れ替え。

結構よく回る!パルキアに強い!と上気分で過ごしていたところ、JCS3日前にミュウに圧倒的に弱い事が判明…(タネ切れ負けしやすい。油断してた…)

そして試行錯誤しながら迎えたJCS前日、新幹線の中からあかつきさんに相談のDMをし、前夜に2枚入れ替え。

実際にJCSで使った構築がこちら↓



カードの採用理由と、回し方、対面ごとの動きは、息子がnoteを書くそうなので、ここでは省略します😂(本当に書き切るのか?そしてそこがnoteの本質情報だがw)

無理そうor内容が皆無でしたら、私がわかる範囲でこちらに追記します💦

ヒスイヌメルゴン、強いのですが、ワザを打つためのエネ要求が3枚、しかも、水-鋼-無色、と色が2色なのが難点です。

環境トップのパルキア、ミュウ、今回実質Tier2だったゾロアークVstar、その他ジュニアのtop32に上がってきたデッキは、みんな2エネでワザが打てるデッキタイプでした。スピード化が凄いです。

しかし息子は、その3エネをあまり苦にしていませんでした。

シティs6(優勝)とCL横浜(Best8)では、裏工作アルセウスを握っていた息子。

「アルセウス、パルキアに不利じゃない?」
「パルキアV(220)を先2でワンパンできないからキツイでしょ?」

と周りからはかなり言われてましたが、息子的には

「ふぁっ😳❓」

息子的には、アルセウスにはダブルターボは基本貼らない、と。

「どうしても無理な時だけ、スターバース(ダブルターボ、ベルトで210)で貼るけど、オレは、先1手貼り、先2メロン、手貼り、進化、スタバ、ベルト、で230出すからパルキア先2で倒せるから」

と豪語してました。

そして今回のヌメルゴンも同じスタイルで先2で「アイアンローリング」を宣言する動きを徹底していました。

後攻だったり、進化やエネが間に合わなくても、こちらはベンチを並べないか、並べてもサーナイトだけなので、パルキアはベルト付きでも210ダメージしか出ず、ヌメルゴンVは倒されない。

次のターンに、ヌメルゴン進化、Vstarパワーのモイストスターで全回復。

アイアンローリング、サーナイト、エイチ湖で、毎ターンダメージは-120されるので、実質貰うのは90点。

その間に、ススキで4枚引きまくり、回復。

すごいきずぐすり(-120、コストはダブルターボ。ない時は基本エネを2枚切って回復し、メロン→手貼り)、

おうえんタオル(両バトルポケモン-50だけど、基本200ダメージ2ターンで相手をツーパンするので、間にタオルを挟んでも問題なし。相手もVstarならお守りなしならタオル2枚使える)

あたりつきアイス(-20、コイン表なら手札に回収して、すぐ使用)、当たれーーー‼️

こんな感じの回復をしながら、取られるサイドプランは、ヌメ2-サーナイト1 -ヌメ2とサーナイトを挟んで7枚押しつけて粘る、と言う構築です。

完全に縦引きデッキで、メロン、セイボリーの3枚か、ススキの4枚ドロー。この2週間、何度ススキを宣言したでしょうか😂

「ススキ、テキスト見せてください」
「効果、何でしたっけ?」

結構何度も聞かれてました(笑)。

欧米ではダークファンタズマのカードはまだ出てないし、アルセヌメルゴンやヌメルゴン単にはススキはほとんど採用されてないので、実質、息子はこの2週間で

日本一=世界一「ススキ」を宣言したプレイヤー

じゃないかなと思ってます。(ねこにん調べ)


デッキの視認性(サイド落ち確認)の為にモノによってはレアカードを採用している我が家。

「ススキならお値段何とかなりそうだから全部SRにしてあげようか?」と聞いてみましたが、「ススキの枚数は山確しなくていいから無理には要らない」との事でノーマルを採用。(我が家の予算をよくわかってる😢)

PJCS当日のマッチング

DAY1(予選)

①ミュウ⭕️先攻 6-0
お相手ゲノセクトスタート。VIPパスでゲノとミュウ。ゲノにダブルターボ貼ったが逃げずで、先2で倒せてペース掴む。

②白馬パルキア⭕️後攻 6-1
お相手スターミースタートで、すぐ倒してペース掴む

③アルセコケコ⭕️先攻 6-3
パラソルを貼ったが即スクラッパーされ、シマボシ2裏で回収ならず。サイドをうまく調整してマヒ回避して勝ち。うちは入れ替え札0だったけどコケコは絶対いると思い対策の動きをしっかり話し合ってたのが功を奏した。

④パルキア(優勝者)❌先攻 0-6
鋼エネ引けず。その一言。
保護者席から見ていても、トップを引くたび「何か一枚」を待つ息子の姿が見えていた。エネ転送を入れるか最後まで迷ったが枠がなく断念。結果的には他の対戦ではなくここで負けての6-2だったのでオポぎりぎりトナメに行けたかもと思っている。マリオ君とは大型大会の予選て3度目の対戦で、0勝3敗。来年はこの壁を越えたい!

⑤ミュウ❌先攻 0-6
お相手ガン回り。

⑥ミュウ⭕️ じゃんけん負けて先攻 6-?
25分ギリギリ。遠巻きに見ていて、LOも視野に入れた動きをしてたが、最後はトップボスで取り切って勝ち。

⑦アルセウスゲンガー⭕️先攻? 6-?

⑧パルキア⭕️ 6-?

最後 2戦は見えづらい席&他の愛知勢の結果も気になり、しっかり聞き取り出来ずうろ覚えです💦

DAY2(決勝トーナメントBO3/50分)

1戦目 パルキア⭕️❌⭕️

遠巻きにしか見えてなかったが、お相手パルキアとすぐわかった。(ベンチの数を何度も数えていたので) 

息子談によると、長い長い1戦目、 2戦目すぐ負け、3戦目粘って息子残りサイド1、お相手3?で49分経過しており、お相手が投了されたとの話。


 2戦目 ヒスイゾロアークVstar(準優勝者)❌❌

1戦目、うまく展開できず早めに負け。
2戦目、ヌメルゴンスタート、 水エネをトラッシュに落とせていて、先攻2ターン目に、メロン+手貼り+進化でアイアンローリングを打てる最高の初手!

…だったそうですが、先1で痛恨の手貼り忘れ😭 

2ターン目から310ダメージ出してくるゾロアークですが、アイアンローリングとサーナイトで-100出来るので、ベルト付きでも240ダメージしか受けません。エイチ湖貼れてたら220。

痛恨の手貼り忘れから何とか粘りはしたものの、2戦連続で落としストレート負け。

息子のPJCS2022は、ベスト16で幕を閉じました。

対戦エリアから出てきた息子は、大号泣。

でも、この1ヶ月、本当によく頑張りました。 

ヌメルゴン、そこまで考えずに選びましたが、結果的にシェアNo.1のパルキアに圧倒的に有利でした。

あと、BO3を戦いやすいデッキだったと思います。ダメな時はすぐ終わる、粘ってる時はほぼ勝てる。子供が対戦を諦めて投了して次に進むのはとても難しいと思います。だって次勝てるとは限らないもの。

しかし、うちの場合は投了を悩む前に負ける時はすぐ負けるから、自分で判断しなくてよかったので本人は凄く楽だったと思います。

ヌメルゴンのマイナスダメージを無効にして220打ってくるアルジュラには不利でしたが、予選本戦通して一度も当たらないという、息子のマッチ運の良さもありました。

ポケカは本当に運も大きいです。

私が本当にポケカ弱いので、いつも練習して頂いてる仲間や、応援してくれる皆さん、相談に乗って下さる皆さんに本当に感謝です。

運営の皆さん、ジャッジの皆さん、対戦頂いたみなさん、ありがとうございました。


【追記】

そう言えば、PJCS当週にポケカ公式YouTubeチャンネルに、とーしんさんのヒスイヌメルゴン単の動画が上がり、息子と2人で

「ぎゃーーー!ヤーメーテーー😱」

って叫びました。

いや、まじ、作戦出来るだけバレたく無いし、初見殺しのデッキなので詳しく説明しないでー😭と。

ちなみに、ねこにん調べだと、PJCSのジュニア、大会後にマッチングなど見ている、予選でうち以外にヌメルゴン、1-2人見かけました(アルセ型かな?)。

シェア1%くらいでしょうかね(笑)。

マスターは7-3完走の方の中にお一人ヌメルゴンが。

もしPJCSの「ススキ採用率」が分かる方いらしたら、ぜひ情報お待ちしてます🙇🏻


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?