見出し画像

自営業→会社員を辞めて、起業!!

私の人生、経歴は最初の投稿に書いているので、よかったらその投稿も見てもらえると嬉しいです!

20歳から整体師として働いていましたが、転職を繰り返し、、やりたい仕事のはずなのに生きていることに満足感がなく、病気ではないものの精神的に病んで過ごしていました。

30歳の時に転機が訪れ、2年間オーストラリアとニュージーランドにワーキングホリデーで滞在、2018年帰国。

ニュージーランドで一緒に働いていたメンバー

ニュージーランドで私のボディケアに感動してくれる方が多くその自信をきっかけに、自宅の一室でリラクゼーションサロン”ReLayu”を開業。

画像1
ReLayu

会社員として働いている時よりも仕事はやりがいもあり楽しく軌道に乗ってきたところだったのですが、コロナで集客が思うようにいかなくなり、また人生に病んできている所で祖母の他界。自宅を引っ越すことになり、閉業とともに私は県外に行くことを決意!

したのですが、コロナも拡大していた頃、行っても自粛しにいくような感じだなと思い、海外生活から節約生活を学んだこともあり、友達のアドバイスを受け

2021年”セラピスト×ファイナンシャルプランナー”で仕事をすることを目標に保険会社に就職。

保険会社勤務

入社と同時に長崎スタートアップ支援事業”コッコデショ”のプロジェクトを教えてもらい、参加。その2回目の宿題が

”長崎で誇れるものを見つけビジネスにするとしたら” 

そこで私は大好きなイカが長崎で採れているのに、呼子に送っていて長崎でイカの活け作りが食べれないことをきっかけに長崎の水産業を調べてみると

魚種全国第一位、漁獲高全国第二位、漁獲量全国第三位、そして全国第一位のおさかながたくさん!
私は長崎の水産業がこんなにすごいとは知らなかったので、ビジネスにしたい!!と思い、長崎の水産業を盛り上げたい!と”コッコデショ”に参加していたメンバーと立ち上がりました。

NHK放送


いろいろな方を紹介していただき関わっていくうちに、長崎の魚の魅力にどっぷりはまり会社員から起業することを決意!!なんと、NHKさんの密着取材まで!

NHKの放送(前編)

”コッコデショ”メインイベント!ピッチ大会!


NHKの放送(後編)

まさか、私は水産業に関わる仕事を選ぶなんて!自分でもびっくりする展開が起こっています。

20年以上陸上養殖システムを研究している水産未来研究所の方と出会い”森のクエ”を販売中!!陸上養殖で育てているので安心・安全!なかなか食べることのないクエですが、お祝いの日、プレゼント、自分へのご褒美に★
購入はこちらから↓

水産業に興味を持って1年。まにだまだ知らないことが多く、自分がどんなビジネスをしたいのかはわからず、これから探していくところではありますが、私のいろいろなこと挑戦していく様子を応援していただけると嬉しいです!

まずは生産者、料理人のこだわりをたくさんの方に紹介できる動画作成を作っていきたいと思います!これから新しい挑戦できることにわくわくしています♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?