見出し画像

2021年の振り返り

あと30分で家を出ないといけないが、とりあえずもう今しかないような気がするので昨年の振り返りと今年の抱負の記事を書き始めておく。
(※結局書き終わらず、帰宅してから完成させました)

2021年は、私にとって思いのほか大きなチャレンジに満ちた1年だった。ひとことで言うと、負荷をかけてとにかく仕事を頑張った。

気づけば自分のために心置きなくゆっくり休んでいいと思える気持ちの余裕がなくなり、「やりたいこと」よりも「やらなければいけないこと」に追われることも多く、疲れ果ててしまった時期もあった。でも、それ以上に「過去の自分が目指していたもの」を着実に実現できる大人になってきたと実感できることもあり、充実していた。

まだまだ未熟な人間で方々に申し訳ない気持ちは多々あるが、そこはこの1年でさらに足りないピースを埋めていくことでカバーしていく所存です。

実際、2021年は今までとは違う目線で悩むことが多かったし、それらに対する認識も、より客観的な捉え方をした上で納得できる落とし所を見つけられるようになったと思う。あくまで自己評価なので、もしかしたらめちゃくちゃ偏った甘々採点かもしれないが笑、それにしても考え方がこの1年で成長したなと自分では思っている。

2021年のよかったこと

書き始める前からめちゃくちゃ雑なまとめになること請け合いだけど笑、せっかくなので記録しておきます。

・検診系をちゃんとこなせた。やっぱり、まずは自分の健康管理からだと思っている。えらい。
・作品、アート、デザインなどを"ちゃんと"楽しみ(これは私の生活にとってとても重要なことである)、1年を通して感性に刺激を与え続けた。
・ビジネスや実務に関する本をたくさん読んだ。
・おいしいものをたくさん食べた。留学をしていた20代後半は本当にひどい食生活ですごくみじめな思いをして日々過ごしてたけど、大人になってちゃんと食を文化として楽しめるようになった。
・Amazonのセールで廉価なスマートウォッチを買ったけど、めっちゃ気にいってる。2021年の買ってよかったものベスト5に入る。
・オリンピックのメディカルボランティアは、何かを成し遂げたとか勉強になったとかは一切ないけど笑、とても楽しかったし人とも出会えたしいい夏の思い出になった。
・もう一個、2021年のベストバイはKINTOのトゥーゴータンブラー。私は一回に多くても200mlくらいしかコーヒーを飲まないので、大きすぎるタンブラーがあまり好きではない。で、自分で選んだ文字と絵をカスタムオーダーできるやつがあり、わざわざ追加料金と送料を払って買った。240ml。これがめちゃめちゃいい。今どき保温できるマグなんでそのへんでいくらでもあるけど、わざわざ4000円くらい出した甲斐があるくらい、よい。蓋の飲み口が絶妙に小さく、熱くてもおいしく飲める。さすがKINTOのデザイン。もしこれぞ!っていう保温マグを探している人がいたら、全力でおすすめしたい。(MARK IT BY KINTO
・高校生ぶりに縮毛矯正をあてた。朝の準備が超絶楽になったし、旅行にアイロンを持っていかなくてよくなった。これはかなりコスパのよい投資だった。

KINTOのタンブラーの話がこんなに長くなったのは予想外だった。。もちろんこれだけではないけど、ここに書けるのはこれくらいですね。

2022年の抱負

最近心から思っているのは、どれだけ環境を変えようと、起こる出来事に反応する自分の解釈や物事の捉え方が変わらない限り、どこに行っても何をしても誰と過ごしても、結局同じようなことにストレスを感じ、同じようなことに悩むんだろうな、ということ。

秋頃にそのことをこれでもかってくらい思い知らされる出来事があり、改めて「ここではない、どこか」へ憧れすぎて、今ある悩みを一挙解決できる魔法の選択肢が世界のどこかにあるかのように安易に考えてしまうのはよくないなと痛いくらい実感した。

現在地に紐づいていない大きな理想を持つのはいいことではあるけど、同時にしっかり地に足をつけて、本当にどうしようもないこと以外はちゃんと「自分でもなんとかできる問題である」という認識で地道に向き合うことから逃げない姿勢も大切だと思った。

だから、今年は物事との向き合い方をコントロールして、むやみにストレスを増やさずに、同時に特別なことをせずに日々幸福度をあげることを目指していこうと考えている。

仕事もプライベートの充実も、結局はぜんぶ自分次第です。自分自身が「今の状況、まじで最高だ」と思えたら誰がなんといおうと実際そうだし、逆に他人から見て「成功してていいな〜」とか思われている人でも、本人が毎日辛かったら全然意味ないし。

どうしようもないことや絶対に変えられないことを、いつまでも嫌だな〜変わってほしいな〜とかくよくよ悩んでエネルギーを持っていかれるのがすごく嫌なので、じゃあ、今自分は何ができるだろうか?を考えて1秒でも早く変化を起こすための行動を起こせる人でありたい。

今年も頑張りましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?