見出し画像

実はこっそり挑んでいた12月。

最近はもうこんな個人的なnoteなんて全く書く余裕もなく、いろんなことでどっぷり悩んで脳がパンクしておりました。1日おきに自分の中での結論が180°変わって、もうほんとにどうしていいかわからなかった。

未来のためにもっと頑張らなきゃと焦りすぎて、今を生きることを全然楽しめていなかった。頭ではわかっていても、誰にでもそういうときがあるんだと思います。

考えたからといって今すぐ結論が出ないけど、悩まずにはいられなくてあまりにも苦しいときは、やっぱり「話しやすい身近な人」ではなくて「自分が悩んでいるトピックに精通していて信頼できる人」に意見を聞いてみるのが一番有意義な相談になりますね。

そういうときに、久しぶりでも思い切って連絡をとれる友人や先輩がいるということが本当にありがたい。私自身が逆に偉大な諸先輩方に対して直接何かで役に立てるような機会は多くはないけど、同じように悩んでいる若者の思考の整理のお手伝いなどができたら、多少は自分が与えてもらったことへの恩返しになるかなと思っていつも生きています。

そんなわけで、留学前の大阪時代から本当にお世話になっていた尊敬する先輩に久しぶりに連絡をとって、週末の夜に1時間半も話を聞いていただき、貴重なアドバイスや客観的なご意見をいただきました。その時間があったから、ほんと大パニックだった頭の中がかなり落ち着いたし、予想外の展開の早さについていくのが精一杯でめちゃくちゃ視野が狭まっていたことにも気付かされました。

悩んでいたことは予想外の結末でそれはそれでちょっと(いや、わりと)凹んだけど笑、疲れすぎて数時間寝て体力気力をいったん回復させて、夫とお買い物に行って欲しかったものをPayPayで買ってめっちゃキャッシュバックもらって、ご飯食べて、完全に気持ちの整理がつきました。っていう日記ですw

今あるものの大切さやありがたさが改めて身に染みました。自分では自分が何を一番大切にしたいのか、わりと言語化もできていてよくわかってるって思ってたけど、ここまできてようやく腹落ちしたことがたくさんありました。

また、無理して自分ではない何者かになろうとしてたのかも。ひととおり悩んでたことが落ち着いて、結局周りから見たら何も変わってないんだけど、そもそもそれまでは何にそんな納得いってなかったんだっけ?ってくらい、今までの状況が最高やんとさえ思える。はい。明日からまた頑張っていけそうです。

気付いたらもう今年の「営業」もあと1週間を残すのみ。あっという間に2022年になっちゃうんでしょうね。12月は(こんなはずじゃなかったけど)わーっと2週間くらい一気にすぎてしまって何がなんだかよくわからないままここまできてしまったので、年末は心を落ち着けて今年の振り返りをして来年に向けて英気を養い、また虎視眈々と自分の目標を狙っていこうと思います。寅年だし。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?