見出し画像

もう一度食べたい 幼き頃食事ベスト9(感謝するこころ)

こんにちわ!
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
ほんとに感謝いたします。


温かい気持ちで今日も、書いていきますね^ - ^

書いていくうちに、ほんとに、感情が湧き上がって来て、うれしさに支配されてる気分になります。

なんですかね‥‥あったかい気持ち

小さい頃、いつもそばにあった、たくさんの
やさしさや、思いやり
その時は、気づけずにいた、わたしでした🌦

あたりまえじゃなかった

その時食べたもので、私が出来ている
その時かかわったひとたちで、わたしが出来ている

自分ひとりでは何もできない
あらためて、そんな事、感じる
深い、深い、感謝が顔を出す瞬間

そういえば、あの時食べたもの
なつかしくもあり、食いしん坊だった時代
思い出しました。(今も)笑笑

普通に気にもしなかった、日常
とんでもなく貴重で、有意義な時間
ありがたかった

ということで、わたしが大好きだった食について、話してみたいと思います

わたしがよくたべてたものベスト9

1炊きたてのもち米
2みそおにぎり
3みそ漬物
4サッポロ一番みそラーメン
5くず湯
6納豆ご飯
7荒巻鮭
8銀だらの煮付け
9魚肉ソーセージ入りポテトサラダ

【どれが1番というのはありません】

1 炊きたてのもち米
 炊きたてのもち米に、醤油をひとまわしかけ
 て食べる、これがシンプルで美味しい。

2 みそおにぎり  
 冷たいご飯に、自家製の、麹たっぷり       
 の味噌を絡めて、そのまま食べる。
 自家製のご飯、みそ素材本来の持ち味がいい

3 みそ漬物
 自家製のみそに刻んだ野菜(みょうが、きゅ
 うり、ごぼう、にんじん、紫蘇のみ、大根)
 をさらしの袋に入れて漬けるだけ
 これがまたご飯とマッチ、最高です
 しかし、しょっぱい

4 サッポロ一番みそラーメン
 何とラーメンがおやつでした。
 お歳暮で毎年たくさん、頂きました。 
 ありがたい
 ここに、冷や飯入れて食べると美味しい
 自家製たくあんもあいます。
 いつも16時頃、作って食べてました。

5 くず湯
 片栗粉に白砂糖加えて、熱湯を注ぎます。
 (かき混ぜながら)
 お湯入れすぎないように
 量は適当です。
 おやつが何もない時に作ってました。

6 納豆ご飯
 ご飯に自家製ねぎ入り納豆を混ぜます。
 はじめは普通に食べて、そのあとは、味噌汁
 を入れて、お茶漬けのように食べます。

7 荒巻鮭
 これは高級です。
 お歳暮でよくいただきました。
 とってもしょっぱいんだけど、とにかく、ご
 はんによくあう。今は紅鮭が好きです。

8 銀鱈の煮付け
 正月限定、味わい深い、あぶらがのって
 上品な食べ物です。

9 魚肉ソーセージ入りポテトサラダ
 シンプルで簡単に作れる、今も良く
 作ります。お袋の味、材料は、芋、きゅうり
 ソーセージ、マヨネーズの4種だけです。
 醤油を少しかけて召し上がってください。


いつのまにか、昔を振り返っていましたね。
最高の時間でした。
言葉にするだけで、文字にするだけで、ありがたかったあの時の日常が、よみがえってきました。

本当に今のわたしがここに居るのは、自分だけのおかげではありません。
たとえば、両親はじめ祖父母、先祖、今あげた食べ物や環境など、たくさんあります。

全て、わたしの土台は、生まれた時から作られていたのです。
何もおそれる事ってなかったんだなぁ
あらためて感じましたね。

小さい頃から、おとなしくて、人見知りが激しく、自信がなかった幼少期、
いつも、感情を我慢して生きてきた、わたし

今は過去に感謝出来る自分になれた気がします。まだまだ自我を手放してる途中ではあります。

いま悩みのある方に言いたい

あなたはまだまだ自分の可能性、ぜんぶ出してないだけです。
底力、たくさん持っていますよ
自分を信じて、一緒に前進していきましょう。

いつも、見ていただき、ありがとうございます
良かったらスキお願いします👋


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?