見出し画像

シタールいいよね

インド料理屋さんとかで流れているインドの音楽をイメージした時、思い浮かぶ特徴的な音色の弦楽器はシタール。シタールいいな、好きだなと思いながら考えてみるとシタールを使った曲が意外とあることに気がついた。有名というよりも個人的なオススメ曲が集まった。

Creepy Nuts「かつて天才だった俺たちへ」

シタールがいいなと思ったきっかけの曲。先日「かつて天才だった俺たちへ」に関連してnoteを書いていた時は、あれは多分シタールだろうぐらいに思っていた。その後、何かの雑誌のインタビューを見ているとDJ松永さんが組んでいるLALLAというバンドのメンバー弓木さん(KIRINJI)がエレクトリックシタールを弾く動画を見て興味を持った松永さんはエレクトリックシタールを楽曲に取り入れたことが書かれていた。(シタールだったと答え合わせができたのは何の雑誌だったかな・・・思い出せないな・・・。)

気になって弓木さんがエレクトリックシタールを楽器屋さんで見つけた動画を見たけれど、楽しそう。いいね。

その数カ月後、シタールを手に入れた時、嬉しそう。いいね。

この動画でビートルズがきっかけでシタールに興味を持ったと話しているのは「Love You To」とか、

ノルウェーの森」のことだろうか。

どちらもシタールの音色がすてき。

ゴールデンボンバー「やんややんやNight ~踊ろよ東京~」

シタールいいなと思っている時に、そういえば「やんややんやNight ~踊ろよ東京~」で途中(3:07頃)、おじさまが登場して弾いているあの楽器はシタール?と思って見直したらやはりシタールだった。

シタールを弾いていた、おじさまはMステにも出演されたのね。

島谷ひとみ「Falco -ファルコ-」

シタールの音色、絶対何かの曲でめちゃめちゃ使われていたよなとか考えて「Falco -ファルコ-」を思い出した時、めちゃめちゃ懐かしくなった。

うえきの法則のアニメを見ていた頃は小学生だったな・・・。シタール関係ないけれど倖田來未さんの「No Regret」も懐かしい。うえきの法則、名曲多かったな。

ポルノグラフィティ「AGAIN」

アルバム「RHINOCEROS」の最後のクレジットにElectric Sitar(エレクトリックシタール):新藤晴一と記載もある「AGAIN」。

思い返してみたらポルノグラフィティは「横浜リリー」とか「INNERVISIONS」とかでもシタールを使っていたな。ポルノグラフィティの曲で意外とシタールが使われているから、自分、シタール好きなんだな、納得。

ところで「AGAIN」と同じアルバムに収録されている「ミステーロ」でもシタールが使われているように思うけれど、最後のクレジットにシタールの記載がないのは「ミステーロ」の神秘であり謎・・・。

プレイリスト

シタールいいよねって思った曲をプレイリストにまとめて思った。
やっぱりシタールいいな。

インドっぽくない曲でもシタールの音色を聞いてるとインド料理が食べたくなるのは、ただのインド料理好きの自分だけだろうか。

スキする、シェアする、コメントする、フォローする、サポートする、ご自由にどうぞよろしくお願いいたします。