見出し画像

早口オタクになって、リッターの魅力を語ります。

こんちわ、みんなチャージャーって使ってますか?

竹筒銃やスクイックリンなどの、比較的軽量なものもありますが、
特に後衛に分類されるような「スプラチャージャー系」「リッター系」など

一発に魂を込めて、的確に打ち抜く。
そんな武器を・・・使ったことがありますか?

エイムが欲しいし… ポジションニングや… 射線管理など…
様々な要素が強さに直結するし、しかも…かなり高水準を要する。
なかなか使いこなすのは難しい武器でしょう。

…けどカッコイイ。
今回はそんな、ロマン溢れる武器…後衛チャージャーの
「リッター4K」について、

使い手ならではの価値観でお話ししていきたいと思います。
チャージャーに手を出してみたい人、これからこの道を極めて行きたい人向けです。

- * - * - * Siryu gaming Ch * - * - * -

【リッターの魅力】

リッターの魅力、一番はやっぱり「圧倒的な射程&高加力」ではないでしょうか。
100種類以上あるブキの中で、射程No1。一発180の大ダメージ。

まさに「当たれば最強」の名にふさわしいブキといえると思います。

他にもブキ本体の金属面の光沢やメタリック感から感じる重量感高級感、適度なゴツさ加減といったディテール的な部分や…
クリティカルヒット音や、発射時の重低音などの、音声的な部分…
武器エモートのポージングなど…

どこをとってもカッコいい、可愛い、えちぃなど...
ごめんなさい熱くなり過ぎました。
とまぁそれだけ、どの要素をとっても僕は好きなわけですが。。。

こういった、様々な面が
リッター4Kの魅力といえると思います。

【必要な要素】

こんな「当たれば最強」といわれるリッター4Kですが。
…はい。そうなんです

「”当たれば”最強」なんです。

最強なのは、あくまで理論上のお話し。
そうはいかないのが現実です。

リッター4Kを最強にするには、どんな戦い方やスキルが必要なのか?
正直たくさんありますが、効果が大きい順に紹介します。

①エイム
やっぱりエイム、やはりすべてを解決する(?)
まぁ全部ではないんですけど、大事な要素です。

手先の器用さ、繊細さ、瞬発力、再現性、筋肉量など
こういった部分がエイム力に影響します。

・腕や手首を軽く固定して、手首でコントローラーを浮かせたり
・プロコンを使う。
・モニターを良い物にする。
・部屋を明るくする。視力を矯正するなど…

これで多少向上すると思います。
それでも”やりやすくなる”だけなので、できるようになりませんが…

エイムは筋肉と同じです、いっぱい鍛えないと身になりません。

②予測力
基本的に狙う相手は遠くにいます。
リッターの弾速はTOPですが、それでも偏差があります。
相手の行動を読みましょう。

さながら未来が見えているかのように、一歩先の世界で戦うことで
安定した試合ができるようになります。

③ゲームメイク力
予測力にも通じますが、チームが勝利するまでのプロセスを
リッターは操作可能な武器です。

あえてキルしない。SPを吐かせる。
といった試合の流れをコントロールする力が必要です。

そのためにはルール、ステージの構造、全武器の特徴・サブ・スペシャルなどを暗記する必要があります。
僕は完全ではないですが、かなり事細かく記憶してます。

そしてそれらを
 1.情報整理 
 2.自分たちが勝利するまでの試合を想像
 3.現実とのギャップを把握 
 4.実践に落とし込む。

ほかにもキャラコン技術やギアの知識、ダメージ計算力とかがあると尚◎です。
冷静さや判断力、決断力、責任感など…
後衛はチームの要人(かなめ)なので、それ相応の覚悟が意識もあったほうが良いかもしれませんね。

まぁこれは頭の片隅に置いておく程度で大丈夫です。
そんなに気張らないでくださいな~

【デメリット(弱点)】

とここで…リッターの弱点と、注意点についてお話しします。

①HiリスクHiリターン
1キルの恩恵はとても大きい反面。1デスの負担がとても重いです。
ずっと抑えていたのに、たった1デスで負けてしまうこともザラにあるほど

大いなる力には大いなる責任があります(?)
それを全面に感じるブキです。

確立された立ち回り、高精度なエイム、未来と見通す力がないと
なかなか安定した試合を実現するのは難しい武器です。

まぁだからこそ、「当たれば最強」という異名が付くんですけどね~
それだけロマンに溢れた。夢追いがちにうってつけのブキです。

②近距離が苦手
HiリスクをさらにHiにしている要因として、とにかく詰められたら弱い。
1発撃つのに1秒かかるんすよこのブキ。
コスパがわるい!

やられる前にやる。それができないと4にます。
インファイトで安定して勝てるリッターはおかしいと言えます。

そういった部分ではとても単純ですね。

②メンタルに来る
扱うのが難しいが故、自身が戦犯になるパターン。
武器の理不尽さが故、嫌われているパターンで

モチベーションが低下したり、攻撃的なDMがきたりしやすいです。
扱う以上は…それに屈しない、強い覚悟と決意が必要ですね。

【よくある質問】

ここまでリッターについて語ってきましたが、よく聞かれるご質問に答えたいと思います。

Q.使い始めたきっかけは何ですか?

A.とても単純ですよ。「極まったリッターってカッコいいよね~」って思ったからです。
たったこれだけです。
当時は必要な技量や知識なんてほぼ0でした。
ただただ純粋に、あのロマンに魅了されただけでした。

それが今は7年も使い古した相棒になって、
異常な愛着と執着していただけです。

Q.効率的なエイム練習はありますか?

A.エイムは筋肉と同じで、鍛えないといけません。
筋肉も体質によって付きやすい難いがあるように、エイムも人それぞれです。
それを念頭に置いたうえで…

「とにかく実践でキル」これを狙いまくってください。

キルを狙いまくると、エイムはもちろん
予測力、前に出る重要性、ルール関与のタイミング、キャラコン、引き際、判断力など
いろいろな事が体感的に得られます。

ルールやモードは何でも構いません。
周りのことは気にせず、ひたすら丹念を積んで下さい。

スポーツのために筋トレをするんじゃなくて、
スポーツをしながら筋トレする感じのイメージです。

Q.スコープはどうしたらいいですか?

A.完全な好みです。

スコなしはチャージキープを駆使して、
アクロバティック&スタイリッシュな射撃ができます。

スコ有りはTheスナイパーって感じで、
超ロングレンジで頭や脇、つま先といった高精度で、
針の穴に糸を通すような繊細な射撃がやりやすいです。

どっちが強いとかはありません。
好きな方を選んでください。

- * - * - * Siryu gaming Ch * - * - * -

長くなってしまいましたが、いかがでしたか?
今回は、「リッターの魅力について語る」というテーマで、

リッター使いならではの視点で、早口(?)でいろいろ喋りました。
質問や疑問があれば何なりとお申し付けください。

アドバイス配信などもしてます。
ご依頼お待ちしております。

お読みいただき、ありがとうございました!
また、次のブログでお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?