人生の意味とは

山奥ニートが2020年7月11日に世界一受けたい授業で放送されたとのこと。

私は見てません。テレビ見ないので。

で、

そうそう、最近バナシさんがテレビに出てなかったから、忘れてたは、こういうタタキがあったよね。と。

「山奥ニート」でtwitter検索すると数年前よりかは賛同者は多い感じ。コロナで印象は変わって来たよね。

単なるライフスタイルの一つだから、みんな同じように生活しなきゃだめだみたいのはおかしいと思うんだよね。(個人的見解です)

人はどうやっても死んじゃうのに、生きている時ですら同じように生きることを強いるのは無意味だと思う。そんなの無理。

完全に洗脳されてる同調圧力?っていうの? 幻想?

みんな企業に入って税金と社会保証費払って定年まで働いて年金もらって、死ぬのが、日本人の正しい人生。だと思い込んではいないか?

じゃあその期待に応えて本人に何が残る?

自由なのは定年から死までの10年~15年?

しかも健康寿命は尽きて、旅行やスポーツや趣味なんかできないかもしれないのに?

なんのために生まれたの?なんのために生きてるの?

家族には何かしら残るかもしれないが、平均的なサラリーマンじゃ何か残せるなんていうのは期待できないよね。まして、それを受け取ることは死んだ本人じゃないわけで。「自分の人生で得たもの」としてはノーカウントですよ。

ということは、何が大事かなんてはっきりしてるわけですよ。

生きているうちに本人がなにがするか。なにをしたいか。」かなんだよね。

企業に捧げた労働力に対して、見返りは正当ですか?

大抵はノーだよね。

でも、稼がないと生きてないから労働力を提供する。

でも、搾取されてる!と感じながら労働したり、納税したりしてませんか?

正直、受けるサービスより過大な税負担してると思います。納得してません。

例えば令和2年に支払った税金と社会保証費をたすと既に私がささやかな生活の費用(夫と折半)の一年分をすでに超えてますねw。マジすごいですわ。特に国民保険の負担すごい、命を助けてもらいましたから、謹んで払わせてもらいます。でも、これで干からびて死んだら元も子もないのではないでしょう。

普通の人たちは、このぐらいの生活感なんじゃないですかね?

税金と社会保証費の金額考えたら、人ひとりの生活費なんてささやかなものですよ。ちょっとそこまず把握してほしい。

人間は社会維持のための奴隷ではないわけ。それを忘れないでほしい。

まず自分のために生きるのが人生。

私は35歳の時、サラリーマンをアーリーリタイアしました。

上司にパワハラされていなかったら、たぶんまだサラリーマンやってたと思います。

もうなんか働ける気がしないので辞めました。もーなにもかも嫌になってしまいました。

見切りリタイアでしたが、今のところなんとかやれてます。

要するに、どうにでもなれですよね。

こういうゲゲゲの鬼太郎みたいな生活はやろうと思えばできますが、でも実際、飛び込むことはまだ抵抗の大きい人が多いんでしょうね。

で昨日見た漫画の一コマがありまして、

さくらももこ氏のコジコジのかなり始めの方の一コマです。

これ衝撃でしたねー。さくらももこ女史は都会に出て一か月でサラリーマンは自分には無理だと悟り、実家に帰って漫画家を本気に取り組んだそうです。

だってこれぜんぜん悪くないですよ。すごい説得力。

「遊んで食べて寝てるだけ」

子供時代が永遠に続いていくような生活。

そういう生活がしたくて、そういう生活ができるからしてるだけなんです。

こういう生活って現代人が思ってる人生よりずっと人間らしいと思いませんか?

どうせ死ぬんやで?

会社員やる以外にやりたいことあったら、本気でやる方が人間の人生じゃないですか?

一度しかないのに、その命を国や会社に捧げていいんですか?

それとも企業に勤めあげてなにか特別に残せるだけの価値のある人間なんですか?

特別な人間だったとして、それであなたはいいんですか?

べつにダラダラしていいと思います。ダラダラできるのなら。

次は、働かない蟻の話をしますね。

本日は終わり。

(前と同じ話してたらごめーん。)

リプのどこかにもあったけど、金持ちと漁師の話もはっとく。

https://peylisting.com/2018/09/07/fisherman-mba/

これをどう読み取るかは自由なんだよね。

金貯めなくても漁師のような生活はできるし、

日本人の多くが心配するように生活が、家族が、健康が、と心配してまずは学んで労働することもできる。

大事なのは、大抵のことは人間は選択できるってことなんだ。と私は考えた。

まあ、生きてるから言える。

最後は選択できなくなって死ぬけどね。だけど、だからこそ、生きてるうちは選択すべきだよ。しないのも自由だけど。しないことを選択した。ことに気づいてほしい。

イキロ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?