見出し画像

【資料】11月祭日程短縮問題【ゆっくりと学ぶ京大自治】

2021年3月に行われた第61回11月祭の企画「ゆっくりと学ぶ京大自治」は学生自治に関する動画をいくつか製作しました。
本記事は第1章「立て看問題」の資料置き場です。

動画のリンクはこちら!
(未投稿です。)

内容は
出来事をまとめた年表 のみ

登場人物が少ないので、書くことも少ない。

2019年6月11日
全学実で事務局が通告の件を報告
京大生に11月祭の日程についてのアンケートを取ることを決定
期間は6月12日 ~ 6月21日

アンケート内容
①今年度の11 月祭において、 11 月祭が終了したのちの講義に支障をきたすような施設利用をしないことを約束する (チェックボックス形式)
② 今年度の11 月祭において従来通り全企画 4 日間の開催を望むか
 (選択式:はい/いいえ)
③回生 (選択式:1 回生/学部2回生以上・その他)
④自由記述欄

6月26日
11月祭の公式HPでアンケートの結果が公表される。

アンケート結果
①今年度の11 月祭において、 11 月祭が終了したのちの講義に支障をきたすような施設利用をしないことを約束する
⇒ チェックボックス 回答者数:5764 名
② 今年度の11 月祭において従来通り全企画 4 日間の開催を望むか
⇒ はい:5274 名 いいえ:156 名 総数:5430 名
③回生
⇒ 1 回生:1617 名 学部2回生以上・その他:3813 名
  (※1 回生内訳 はい:1573 名 いいえ:44 名)
④自由記述欄
⇒ 総勢1652 名の方からご意見をいただいた。(以下省略)

7月12日
全学実で、“第 61 回京都大学 11 月祭の日程についての交渉開催に関する要望書”を大学当局に提出することが決議される。

アンケートの結果を踏まえて、国際高等教育院宛に日程や夜間泊まり込みについて交渉に応じるように求めた

7月末
当局が事務局に対し要望を認める回答

具体的に認められたのは以下の3点
・本祭期間中の教室の夜間泊まり込みの許可
・吉田南グラウンド以外の屋外での準備許可
・吉田南グラウンドの授業期間中の準備許可

8月6日
全学実で事務局が上記回答を報告

9月6日
「NF問題を考える会」が提起した“京都大学の学園祭に対する大学理事による高圧的な介入に抗議します。”が全学実で決議される。

問題の経緯、当局の規制内容、その不当性などをまとめ、最後に以下の2点を要求した。
・今回の11月祭に対する介入に関して、11月祭に関わる全ての人に開かれた場での説明会を開催し、話し合いに応じること
・今後、11月祭に関する事項について、11月祭全学実行委員会における議決を尊重し、学生との話し合いをないがしろにした一方的な通達を行わないこと



補足
全学実の資料そのものは個人的に保管しているもので、公開していいのか分からず、必要な部分のみ引用しました。
見たい人は事務局に聞いてみるといいんじゃないですかね?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?