見出し画像

家事代行の基本《時間》

家事代行のお仕事は慌てない事が大切です。

落ち着いて作業して大丈夫。
それはなぜ?

慌てて作業する事で
 ・手元がすべったり
 ・何かに当たったり 引っかかったり
 ・物を雑に動かしてしまったり

【物損】 無理な作業と 間違った洗剤と道具の使用をしなければ 
防げる事が多いです。 落ち着いて作業しましょう。

誰も物損を起こしたいなんて思っていません。
起こさない様にと注意していても起こってしまうのが物損です

 でも お客様のお家のものを大切に思っていれば、注意していれば、
起こさなくて済むのでは?と思う物損が多いと感じます。

 

 ・お客様に頼まれたから
 ・お客様の為だから
 ・お客様に喜んで貰えるから

と無理に引き受けキャパオーバーにならないようにしましょう。

慌てて作業する事で
壊してしまう、傷をつけてしまうことが増えてしまいます。

お客様の事を思って 
少しでもキレイに少しでも沢山の作業をしようとしてしまいます。
(初心者のころ、お客様とコミュニケーションがとれるようになるまで)

キレイになるまでやる!
自分の気が済むまでやる!

というものではありません。

これから年末まで忙しくなる季節
普段より細かなところまで・・・思う気持ちもあるかと思います。

キャパオーバーにならないように、出来る事、出来ない事を
お客様に伝え無理な仕事量は引き受けないようにしましょう。

お家でお掃除をしても、なかなか「ありがとう」と言ってもらえないけれど
お客様のお家では「ありがとう」の言葉をたくさん頂けます。

「ありがとう」の分だけ丁寧にと作業ができるスタッフが沢山いますが
ついつい頑張りすぎてしまうスタッフも

無理をしないのが続ける「コツ」でもあります。

家事代行・ハウスクリーニングのRenjyu-蓮珠-
週に1回2時間~働ける方募集中!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?