見出し画像

老後のお金について〜iDeCo(イデコ)のメリットとは〜

前回の続きで、今回は誰にでも必要であろう老後の心配について。

老後、仕事をリタイアしてどのくらいのお金が必要か答えられますか?
これを答えるには公的年金によってどれだけカバーされるのかを理解しとかないとなりません。

年金の受給額は、働き方、支払った保険料の総額や加入期間によって変わってくるので、一概には言えませんし、年金制度自体も改正されるので、いくらもらえるか言い切ることはできません。

厚生労働省が公開している「平成29年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」によれば、「年金支給額は、国民年金が平均月額で5万5千円、厚生年金は14万7千円」という実績が公開されています。以下引用。

国民年金 単身者 55,615円
国民年金 夫婦2人分 111,230円
厚生年金 男性 166,668円
厚生年金 女性 103,026円
厚生年金(夫)+国民年金(妻) 222,283円
厚生年金 夫婦共稼ぎ 269,694円

実際、あと30年後もこれだけもらえるとは思えないので、2〜3割減は覚悟しないとなりません。夫婦二人で、老後資金は3,000万は必要と言われています。

老後に必要な最低生活費は、夫婦で最低22万円/月らしいですが、少し余裕のある生活を送るためには28〜30万は必要で、かつ平均寿命も今よりもっと長くなっていることもあり、65才から30年間生きたと仮定したとしても+8万×12ヵ月×30年=2,880万なので、やっぱり3,000万は必要そうだなとわかります。実際これだけの大金をどう準備したら良いか、考えたら今から考えないと無理めな金額だということがわかってきますね。

だからこそ、公的年金だけじゃなくて、色々老後のための資産を構築するために考えることは必要になってくるのです。

一つの資産形成のあり方として、個人型確定拠出年金、通称iDeCo(イデコ)があります。

iDeCoは現在加入者数は100万人を超えた年金の上乗せ制度で、60才以降でないと引き出せない年金資産です。メリットとして、
①所得控除があり、節税できる(所得税・住民税を軽くできる)
②毎月決まった額を拠出することで、自然と老後の資金を増やすことができる(引き出せない資産なので知らずと貯められる)
③利息、分配金、売却も全額非課税(配当の再投資分も税金かからない)

点にあるかと思います。

勤務先に企業年金(企業が会社員に対して年金を支給する制度)がない会社員の場合、掛け金の上限額は2万3000円です。仮に毎月1.5万円ずつ、35歳から60歳までの25年間積み立てられたら、1.5万円×12カ月×25年=450万円もの大きな金額になります。ただし、実際は利回りを3%で複利で計算すると、660万くらいに。コツコツ積み立てを続けることが大事ですね。以下で計算できます。

実際は、勤めている企業に「退職給付制度」があればそちらも足しにできるかと思いますが、長期で積立でき、かつ税制的にも優遇されているiDeCoを利用するのはありかなと思います。

早ければ早いほど良いので、自分も今申し込みしている最中です。

以下のサイトがわかりやすいです。


Twitterで仕事や育児関連の投稿しています。気軽にフォローください🙇 ☞ https://twitter.com/yukke1006