マガジンのカバー画像

子育て

10
子育てについての紹介記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

家事育児の分担を見える化してみた【分類表あり】

特に子供がいる家庭において、夫婦の家事と育児の分担について悩まされると思います。 仕事をしているかにもよって、その分担も変わると思いますが、基本的には"育児"をどれだけ負担をするかで家事の分担についても変わってきます。 育児をしながら家事することの困難さ子供を見ながら、家事をすることはかなり大変です…😭 1歳までの子供であれば、抱っこ(首が座る3か月以降はおんぶ)をしながら、家事をすることはできなくはないですが、スピード効率はいつもの半分くらいになります。 目が離せな

【夫婦の役割】男性が家事・育児をするのは特別なことか?

我が家では、料理は夫である自分が担当しています。1年前、妻が妊娠してから、毎日、朝・昼・晩ご飯を作っています。理由としては、女性は妊娠して出産という大きなことを担うわけで、負担がめちゃくちゃ大きいので、自分ができることをやりたいと思ったからです。 自分がやると決めてしまえば、自分の裁量で料理の献立を考えられるので、否が応でも料理に関心を持つようになりますし、妻に頼らず責任感も持つようになります。育児をしている今でも料理担当は変わりません。 そもそも、世間的にいうと、女性が

【子育て】夫婦の休みは交代制でリフレッシュ

夫婦の育児の話です。 前回は、夜間のお世話の話をご紹介しました。 今回は、私たち夫婦の休日についてご紹介します。 育児や家事に休日はありません。365日フル稼働です。 妻は育児休業中なので、基本的に毎日赤ちゃんのお世話をしています。赤ちゃんは可愛いので癒されますが、ずっと一緒にいるのも辛いもの。常に赤ちゃんペースなので思い通りに1日を過ごせないことは多々あります。 やりたいと思っていたことが途中で中断され思うように達成できず知らずとストレスが蓄積されます。何より、小

【寝不足解消】赤ちゃんの夜中のお世話を夫婦交代制にしたら快適だった

35歳会社員、基本在宅勤務です。妻は現在育休中で、子供は生後6ヶ月になりました。育児で苦労するのが夜のお世話ですね。 深夜に夜泣きで起こされ、おむつ交換→授乳→あやして寝かせる。新生児はこれを4〜5回繰り返します。30分で寝てくれたらいいですが、時に1〜2時間かけても寝てくれないこともあります😨地獄です。 しかも、子供を寝かせた後、自分もすぐ眠れたら良いですが、実際は目が覚めてしまって目が冴えて寝れないまま、朝になっているということも…。途方に暮れます。 そんな毎日を繰

【出産レポ】人生で一番幸せな瞬間を夫婦で共有。初産の無痛分娩立ち会いの記録

先日、9月10日に待望の第一子が誕生しました。 コロナの影響で面会は制限されていましたが、幸いなことに分娩の立ち会いができました。 産まれてきた瞬間。人生で一番幸せな時間でした...😭 そして、その人生で一番の瞬間を夫婦で共有できたことが何より幸せでした。 現在絶賛子育て中です。育児は想像していた以上に大変なことが多く、出生してから、毎日目まぐるしい成長を遂げています。 今回、出産時に感じた気持ちを忘れないように、記録としてnoteに執筆したいと思います。特に立ち会

妊娠中に夫ができる16のこと【後編】

前回の続きです。 1.産院を選ぶ 2.家事の担当を見直す 3.料理・栄養の勉強をする 4.出産にかかるお金を準備する 5.マッサージをしてあげる 6.妻の話を聞いてあげる 7.妊婦健診や両親学級に参加する 後編では、安定期(5〜7ヶ月)〜準備期(8〜10ヶ月)までにできることをご紹介します。 8.安産祈願に行く つわりが落ち着いて安定期に入ったら、安産祈願の計画をしましょう。一般的に妊娠5ヶ月目に入ったはじめの戌の日に行います。犬のお産が軽いのにあやかって安産の神様に

妊娠中に夫ができる16のこと【前編】

今年の1月に妊娠してから順調に育ちまして、早いもので来週出産予定です。 不妊治療からの念願の第一子です😭 母子手帳をもらいに行ったときは本当に感動しました。詳細は以下をお読みください。 先が見えない不妊治療を経て、やっと出産のスタートに立つことの喜びも束の間、すぐに出産することの大変さを知りました。ここでは、約9ヶ月の間毎日の体調の変化に苦しむ妻を前にして、男である夫が何ができるのかといろいろ模索してきた経験をもとに、「妊娠中に夫ができる16のこと」をご紹介したいと思いま

妊娠糖尿病の食生活について

今まで2件、不妊治療についての記事を書いてきましたが、ついに子供が授かりました..!!😭(体外受精1回目だったので本当に幸運でした) 現在、妊娠6ヶ月目(20週目)です。 不妊治療をしているときは、そもそもスタートにも立てないということもあり、妊娠中の方の話などを聞くと辛い気持ちになることが多く、妊娠をしての苦労などは知らずにいましたが、いざ妊娠すると、妊娠するにあたり大変なことがたくさんあることに気づきました。 今後はこちらのnote上で、妊娠されている方に役立つ情報

不妊治療のお金のはなし〜体外受精・顕微授精〜

以下記事の続きです。 はじめに〜最近のニュースについて〜昨年末、菅義偉首相に代わったタイミングから、少子化対策として、不妊治療関連のニュースを見かけることが多くなりました。 現状、不妊治療は保険の適用にはならず、助成金の申請により支援金が出るようになっています。一方、不妊治療は、約6人に1人は受けるほど多くなっていて、申請しても受理され振り込みされるまで3ヶ月〜6ヶ月もかかっています。そのため、一時的に多額の費用が必要ということもあり、保険適用になれば、不妊治療の悩みの一

不妊治療のお金のはなし〜タイミング療法・人工授精〜

子供を作るにあたり、どんなお金がどれくらいかかるの?という疑問に対して、一般的には、以下に分けられるのかなと思います。 1)妊娠するまでにかかるお金(不妊治療費) 2)子供を産むお金(妊娠・出産費用) 3)子供を育てるお金(育児費用) 2に関しては、検診費やマタニティ用品代、分娩・入院費など平均約50万かかると言われています。また、住んでいる自治体や加入している健康保険組合などにより助成金があり、特に「出産育児一時金」は42万円が支給されます。 3に関しては、家庭によっ