「学生言葉」が抜けない幼稚な人

おはようございます!ビジネス作家の臼井由妃です。

「学生言葉」が抜けない人がいます。(学生さんすべてをさしているのではありませんが)

「マジ!」
「っていうか~」
「超、やばい」
こんな言葉を使っている方に、出会うことがあります。

仕事時間ではない、ランチや飲み会の席であってもこのような「学生言葉」は、タブーです。

信用できない人に映るばかりか、知的レベルの低さまでうかがえます。

成績も過去も知らない、普段の仕事ぶりを見ていなくても、話し方だけで
「きっとあまり勉強してこなかったのだ」と感じ
「こういう人と付き合うと、自分までバカにされる」と、敬遠されます。


もしうっかり自分の秘密を打ち明けたら、すぐ他人に話してしまいそうです。当然、大切な話をする相手にはなりません。

「学生言葉なんて使わない」という方も、周囲のペースに巻き込まれて
「マジですか~」
「超カッコいいです」など、口にする場合もありえます。
 それは「ノリ」であっても、責任ある立場、分別あるあなたならば、相応しくありません。

~ノリで口にする言葉もあなたの品性~

最後までお読み頂きありがとうございました。臼井由妃

💛最新刊・好評発売中💛

💛臼井由妃・最新動画💛

💛毎日配信Standfm「言葉のパワースポット☆ウスイユキチャンネル」💛


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?