年金受給者への優遇が露骨すぎて、さすがに腹立つ!消費税とかどうでもいいから、社会保険を下げろ!
社労士の勉強してると、年金の優遇が半端じゃないことがよくわかる。
すでに老齢年金もらってる受給者に対する優遇ね。
結果としてどうなってるか?
もうすぐくたばるジジイとババアばかりが得をして、オレら年金を払う世代はものすごい割を食う。
消費税とかどうでもいいから、社会保険を下げさせるように訴えまくった方がいい!
年金はなぜか下がらない!
今は、給料が下がって、物価は上がってる。
こういうとき、一応、年金も下がることにはなってる。
給料が下がったら、年金もそれに応じて下げることになってる。
…が、実際は下がってない。
政府の言い分はこうだ。
年金が下がると、年金受給者は多いから経済に大きな影響が出る。
下げなきゃいけない部分は、景気が良くなったときに調整する。
はぁ?
なんだそりゃ?
景気が良くなることなんて、この先あるか?
いや、ないだろ?
賃金が下がろうが、景気が良くなることなんてなかろうが、年金を払うほうの世代がどうなろうが、今年金もらってる老人だけの年金だけは下げない。
数が多い老人を敵に回すと、選挙に影響が出るから。
てか、政治家もすぐに年金もらう側になるから、自分たちの年金は下げたくないんだ。
それが、本音だろう。
年金の受給開始年齢を上げまくる
とはいえ、少子高齢化が進みまくって、年金の原資が危うい。
じゃぁどうするか?
年金がもらえる年齢を上げているのだ。
会社の定年を60歳から65歳、70歳へと上げさせて、「働くんだから年金いらないよね?」と洗脳して、年金の受給開始年齢を上げる。
さらには、「繰り下げ」と言って、「年金をもらわらずに我慢すると、その分年金上げるよ」とうそぶいて、もっと年金の受給開始年齢を上げる。
ちょっと話それるけど、年金の繰り下げなんて絶対にやるなよ?
一年繰り下げたら、元を取るのに約12年もかかる。
平均寿命で考えたら得と言えないこともないけど、「健康寿命」っていう要は普通に健康に生きられる年齢で考えると、男性が72歳ぐらい、女性が74歳だから、繰り下げて得をする頃には、まともに体が言うことも聞かない。
それじゃぁ、多少年金が増えたところで意味がない。
年金の受給開始年齢は、もうすぐ70歳になる。
いやだって、定年を70歳にしようとしてるからね。
今アラフォーのオレが年金もらえるのは、下手すりゃ80歳とかじゃないか。
もらわずに死ぬ可能性が高いな、こりゃ。
社会保険を下げろ!
そんなんなのに、厚生年金も国民年金も上がっている。
徐々に上がり、上がり切ったと思っても、あれこれ理屈をつけてまだ上がっている。
もうずーっと上がり続けている。
現状、厚生年金は大体給料の9.15%、国民年金は16,590円。
もらう前に死にそうなほど、受給開始年齢が遅らされることは目に見えてるのに、そんなに払わされている。
もうすぐ選挙だけど、年金についてはだれも触れない。
「社会保険を下げろ!」なんて言ったら、自分らの年金が減ることを恐れる老人の票が入らなくなるからだ。
結果として、大した問題でもない消費税ばかりが取り立たされる。
いやだって、消費税なんて安いもんかったりすればいくらでも抑えられるじゃん?
年金は半強制的に取られるんだよ?
金額もすごい。
月給30万円の会社員が給料から引かれる額は27,450円!
会社員だと半分は会社負担だから、合計でなんと54,900円も毎月払わされている!
もらう前に死にそうなもんに、そんなに払わされてんだよ?
言ったら、自分らの老後のためじゃなくて、死にそうなジジイとババアに強制的に寄付させられてるんだよ?
いくらなんでもおかしすぎないか?
消費税とかどうでもいいから、社会保険を下げるように訴えたい。
こんなのネットの片隅で書いたところで何の影響力もないけど、言わずにはいられん。
しかし、腹立つなぁ…
年金暮らしのジジイとババアから金をむしり取るビジネスとか、本気で考えようかなぁ…