見出し画像

あなたを想うとゾクゾクするの 〜 i've got you under my skin 〜

昨夜遅く湯船に浸かって、リアルでは聴き逃した DJ Akko さんのインスタライブをアーカイブで聴いていて、流れてきたのがこの曲でした。(わー!ナニコレ?好き〜!!)歌っているのは、70年代のディスコ・クイーン Gloria Gaynor。言わずと知れた Cole Porter の名曲ジャズ・スタンダードの、funk/soul いやむしろ、disco アレンジです。私には見えました。キラキラと七色の光を放つミラーボールが、hip bump で揺れるダンスフロアが、"Stop!" のブレイクで Diana Ross ばりにポーズを決めるダンサーたちが… 

一方、例えば Sinatra みたいに、ゆったりとスウィングして歌うのが、多分この曲の王道。こんな感じで。

でも私には、Gloria の歌う disco version がとてもしっくりきました。なぜなら、歌詞が "そうだから"。

"I've got you under my skin" て、すごく不思議な表現じゃないですか?『あなたはしっかり私のもの』という日本語タイトルが知られていますが、私は、なんかこれ、違う気がずっとしてて… しかも歌詞、結構激しいし…(Cole Porterって、ときに激しい!)"under my skin" て、恋をしたときの、もっとフィジカルな感覚だと思うんです。観念的な「好き」ではなく。だって "skin" なんですもん。それこそ皮膚が、ゾワゾワ、ゾクゾクと粟立つような…

そう思って調べていたら、プロ翻訳者さんがまとめたという こちらのサイト に、マイナー用法としてこんな記載を見つけました:
2. if someone gets under your skin, you are very attracted to them, especially in a sexual way.(Macmillan Dictionary)
ああ、やっぱり… フィジカルであり、セクシュアルな感覚についての歌なんです。だから、Sinatra 的なゆったり自信たっぷりの歌い方は "モテ男のキザ" みたいな感じがして(それはそれで魅力あるけど!)私は Gloria のパワフルなディスコ調に惹かれたんだわ、と。ということで、ゾクゾク系の【超•ゆき訳】を付してみます。どうぞ◎

              ***************
あなたを想うとゾクゾクするの
あなたは 私のハートの奥深くに
とても深いところ だからもうあなたはとっくに私の一部
あなたを想うとゾクゾクするの

あなたを想うと 諦めたくないのに
自分で言ってしまった「この恋はうまく行きっこない」って
でも、たまらないのこの気持ち、抑える必要なんてある?
あなたを想うとゾクゾクするの

何を犠牲にしてもいい
あなたにそばにいてもらえるなら
でも夜になると、戒めの声が聞こえてくる
それは何度も何度も 私の耳の中でこだまして

「あんたは愚かな小娘、それが叶うとでも思ってる?
少しは考えてみたら? 現実を見てみたら?」
その声に従おうとするたび、ただあなたのことが浮かんで
私は思いとどまる。
だって、あなたを想うとゾクゾクするの

              ***************

もう一つ、Diana Krall がゆったりしたボサ・ノヴァで歌うこの曲も、もっと違う意味でゾクゾクしますね、しっとりと色っぽくて。艶っぽくて。


             ***************

おまけ。ディスコ・クイーンの Gloria Gaynor といえば "I will survive"。私はこの曲を聴くと、 ドラァグ・クイーンたちを描いた映画『プリシラ/The Adventures of Priscilla, Queen of the Desert』を思い出します。
パワフルな Gloria の代表曲 "I will survive" は、コロナ禍を ”Survive” する勇気を与えるアンセム・ソングとして、去年、改めて大きな注目を集めていたようです。こちらもどうぞ◎


よろしければサポートをお願いします。頂いたサポートは、活動費に使わせて頂きます◎