見出し画像

稽古初日

稽古初日を見せる作品?
一つの作品の顔合わせから本読みまでを
お客さんに見てもらおうと言うものなのだが
結構観てる方は普段もこんな感じで
やっているんだなって作品が仕上がっいく過程が見られておもしれぇなって思っていたわけです!

私は去年初めてオハ劇で稽古初日見たんです
脚本家の方がいて呼ばれた役者さんがいて
本読みが進んで行くわけですよね
少し舞台の裏側が観れて得した気分でした‼️

小劇場界隈かな稽古初日やってるの❓って
思っていたら

ななんとTwitter見てたら
蟹工船稽古初日って…。
しかもですよ!役者陣めちゃ豪華…。

凄くないですか❓
しかも新感線の
粟根さんが(((* ॑˘ ॑* ≡ * ॑˘ ॑*)))ソワソワ

生配信はないみたいですが
アーカイブあるみたいだから
観ようと思ってます(*^^*)

稽古初日てどこまで台本が
どこまでがリアルな初日なのかな🤔
気になるけど

オハ劇の時に出てた土矢兼久さんに
終演後お話しした時に
まさか物語の中心人物になるとは
みたいな話をしていたので

リアルにあらすじと役名とかしか
知らされてないんだなって思いましたね!
オハ劇の稽古初日はロンググッバイ&グッバイって風鈴屋さんの家族と風鈴屋さんの家族をとりまく仲間のお話で

実際舞台上演されてる作品なんですよね~

ああ稽古初日のメンバーで観たいなあ~って
思いましたね💕

皆さん本読みの段階で役に入ってて凄く
観てて舞台の情景が浮かんできて面白かったですね💕

立ち稽古の情景が浮かんできた
そんなオハ劇稽古初日でしたね!

色んな団体の色んな稽古初日みたいな~!!

稽古初日にハマりそうな
RINGOでした~!!!🍎🍎🍎🍎🍎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?