見出し画像

3 (大西翼Ver) "そういうこと"










中央大学競泳部4年の大西翼です。
こんにちは。








最近ふと寝る前とかに、小学生や中学生の時の水泳の記憶を思い出す。


多分、水泳人生が終わろうとしてるからだろうな〜
寂しいな、、
悲しいな。😢



練習や試合の時に、体に流れる水の感覚、手に感じる水の重さ、プールの底の床のタイルの感じ、色。横の人の水飛沫。


ロッカーで話した何気ない会話

コーチに怒られたこと




なんでこんなに鮮明に覚えてるんだろう〜っていう記憶が多い。

小学生の時なんか、その時は水の感覚なんて大して感じてなかったはずなのに。



思い出せるってことはそれだけ水泳がずっと好きだったってことか〜




人生最後の試合。4日間で感じた全てのこと。
水の感触。
チームで戦うこと。


70歳80歳になっても覚えていたい。


死ぬ直前、このインカレを思い出したいな。






鮮明に、思い出したいな。

















6月のジャパンオープン(千葉国際)の時、恩師に

「翼がインカレ優勝することなんて、ここからディズニーランドに行くぐらい簡単だよ」「行こうと思えさえすれば絶対いけるじゃん?それと同じ」

って言われた。小学生の時からずっとたくさんのことを教えてもらったけど。なんか一番心に刺さったな。

今までずっと、待ってただけだったんだな〜

行こうとすらしてなかったんだな〜

言われてから今までの4ヶ月、誰よりも真摯に水泳に向き合ってきたと思う。


この4ヶ月、めちゃくちゃ長く感じた。
それだけ色々詰まってたってことか。






今、どこにいるんだろう🤔










舞浜までは来てる。

もう少し!😤


















大学一年の4月、入寮したての時。



お風呂で同じ部屋の一個上の先輩が、「高校までの水泳と大学の水泳は全然違うからな〜」って言ってた。

「あ〜そうなんですね〜」って言いながら頭の中で、同じ水泳なのに高校と大学、何が違うの?って思ったけど、、

4年間かけてやっと、あ、"そういうこと"  かって100%理解した。


スピーチとかで後輩への思いは沢山話したから多くは書かないけど、大学の水泳って、こうなんだよ。"そういうこと" なんだよって、
インカレで後輩たちに見せたいな。

俺たち最強の同期なら見せれると思う。

絶対見せれる。










後輩たちは目に焼き付けてね😁














最後に、このnoteの主の大園のお話。




入部してすぐの選手権、大園と同じ部屋だったけど、


その時先輩がB決勝に残ってて夜に応援行かないといけないってなって。



「めんどくさ、行きたくねえ」って今だったら大園が絶対言わないようなこと言ってたな。
多分俺も同じこと思ってたと思う。


人って4年間で別人になれるんだね。



中大のジャージ、この時も似合ってたけど、今、この時より。

























最高に似合ってるよ😊


ほなばいちゃ〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?