見出し画像

黒いのんと白いの①

梅雨の央、厚い雲に覆われて
ちょっぴりグレーな日曜日
皆さんは、どうお過ごしでしょうか?
こんにちは、駆け出し占い師のユキノモリです。

今回は色のお話と近況を少し。

皆さんはどんな色がお好きですか?
ワタシはどちらかというとブルーやグリーン、
パープルと言った寒色系が好きなので
洋服もそんな色を好んで着ています。
その割に肌の色や、持っている性質から必要な色
似合う色って暖色系をお勧めされちゃいます。
火のエレメントで構成されているので
応援色は赤です。
そういうことがあるからか、
割とどの色もそれなりに好き。
たくさんの色が並んでる状態ってワクワクします。
虹やレインボー的なものは、
青よりも迷わず買っちゃいますし
夢も普通にカラーなことが多い。
色鉛筆や絵の具は見ているだけで楽しく
描くことよりも眺めているほうが好きかな☺
ここ数年は万年筆のインクに凝っちゃって
大変なことになっています😅💦

何色にも染まるところが気に入ってたのか
あるいは自分が本当に純真無垢だったのか
子供のころは
結構白い服を好んでいた時期もありました。
でもそれも中学一年生くらいまでで
それ以降は、いろんな色が好きになりましたね〜
と言うか!光の色が好きなんですよ。
ご存じでした?
光ってどんなに混ぜても黒にならないんです。
混ぜて混ぜて混ぜると白になる。
不思議だなあって思うけど
そんなに不思議な話でもなく
太陽光線って白っぽいですよね。
理科の授業で光のプリズムとかありましたけど
ああいう虹色が混ざると白になる。
やっぱり不思議な話です(どっちなんやい⁉️)

そんな色好きのワタシ(エロではありません)
実は白と黒、いわゆるモノトーンって
そんなに持ってないんですよね。
選んで買うことも少ないし、黒いシックなお部屋も
「わあ、すてき!」と
感想を持つことさえ少ないです。

それはどういう深層心理の働きなのでしょうか?
気になるところではありますが
その辺りは心理学や、カラーセラピーを学ばれている方の
記事など探していただいたら、と思います。(丸投げ~😅)

その代わり、駆け出し占い師のユキノモリから
白と黒という色について、タロットの観点から
ちょこっとお話しさせていただこうと思います。
カード上では結構色にも深い意味があったりするので
面白いのよねー😊

伝統的なウェイト版タロットカードには
赤・白・黄・水色・グレー・黒・緑・オレンジの
8色が使われています。
このうち今回は白と黒、ついでにグレーについて
お話ししてみましょう。


まずは、白い色。
これは私自身がイメージとして前述していますが
「純粋」「無垢」を表しています。
例えばこのカード。


「力」のカードですね。
白い服を着たお嬢さんがライオンを可愛がっている絵です。
ライオンですよ!ラ・イ・オ・ン❗️
猫でも犬でもなく、ライオンを手懐けている。
そんなすごい「力」がこのお嬢さんにはあるわけです。
で、着ている服が白。
これは、このお嬢さんがそもそも
純粋であるということを表していたり
何の意図をせずともライオンが勝手に懐いちゃったりする
ってことを表現しているんですね。
白はポジティブでもネガティブでもなく0《ゼロ》
無の象徴でもあります。


お次は黒です。
黒は限界、行き詰まりを表しています。
なぜか?
好きな色のお話で「混ぜても黒くならない」と
語っておりますが
人間が自然界を表したくて作ったものが絵の具です。
絵の具って赤・青・緑、つまり三原色を混ぜると
黒になるんですよ。
以降どんな色を混ぜても元の色は見出せない。
黒のバリエーションが広がるだけです。
このことから黒は物事の限界を表しているのです。

大アルカナの16番「塔」のカードです。
背景が黒。
もうここで終わり。
一回破壊してもう一回始まる(始める)なんてことを
意味しています。
青天の霹靂のようなドカーン💥とした出来事が
起こるなんてことを言われたりしますが
終末という事ではなく
始まりの前段と捉えられることが多いです。

あと時間の経過を表すこともあったりして

ペンタクルのナイトをご覧いただくと
お馬さんが黒ですよね。
これ「果報は寝て待て」みたいな事です。
いい事あるよ〜でもなかなかゆっくりかな〜
という感じです。
他のナイトさんの馬は足を上げていたりして
割と疾走感を感じさせてくれるのですが
このお馬さんはじっとしていますよね。
その辺りが黒の表すところかな☺️


そしてその白と黒の中間、灰色について。
グレーゾーンという言葉があるように
物事の途中経過を表したり
ハッキリできない曖昧さを表しています。

痛そうですね。ソードの3です。
一見するとヤバい感じがありますが、
背景がグレーって事でまだわからないよってな感じ。
例えば恋人に別れを告げられ❤️がズタズタ😭
でもそれが悪いことかいいことかわからないよってこと。
別れた相手がめっちゃ悪人だったり
もっと素敵なパートナーに出会ったり。
場合によっては、立ち直れなくてどん底に堕ちちゃたり。
どう転ぶかあなた次第よ、って色なんですね。

他にもコンクリートの色ということで
物質的・現実的・俗世間を意味することもあります。
タロットが作られた時代には
コンクリートなかったはずなんで
石とか建物の素材と思ってくださいね。


いかがでしたでしょうか?
白と黒だけ取ってみても色々な物語が読み解けます。
世の中にはたくさんの色が溢れていることを思うと
皆さんの中にもきっと素敵なストーリーが
隠されているんでしょうね。
そんな皆さんのストーリーに少しだけお手伝いできたらと
密かに占いのメニューを準備中です。


で、占い師っぽく語ってみたところで
誌面(画面?)長すぎ感満載なので、近況は次回へ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?