見出し画像

4年ぶりのベトナム紀行 22 「まとめ」 コラム&たっぷり写真館  #063

みなさん、ご無沙汰しています。
毎日、暑い日が続いていますが、お元気でお過ごしですか?


先日、私は4年ぶりにベトナムへ行き、帰国して、1週間が経ちました。

2018年、初めての訪越から、4度目でした。主に仕事だったので観光地に行ったり、ベトナム料理を堪能したり…は残念ながらありません。

しかし、私にとってこの旅は、凝り固まっていた心を溶かし、顔を上げ視線を前に向けてくれるものになりました。私は以前より豊かな心で、広い視界で物事を見ている…そんな気がしています。

「海外に行くことが人生の喜びだった」私が、4年の間、日本から出ない…どころか始めの3年間は県内からも出ずに生きて来ました。

出発の朝、関西空港でベトナム行きの飛行機を見た時の感動。忘れません。

朝8時頃


今回は、私が撮った写真とともに、ベトナムの旅のまとめをしたいと思います。たくさん写真を載せています。お付き合いいただけたら幸いです。

※旅の目的…①私の暮らす市とベトナムダナン市が姉妹都市のため「交流事業への参加、視察」。②私が日本語を教えているダナンの学生さんたちに会い、話をすることでした。

※同行者…市職員、議員など7名。

1.旅の行程

朝、4:45市役所集合、出発、関空へ。

往路…関空→ホーチミン→ダナン。
復路…ダナン→ハノイ→関空。


2.初日〜2日目までの記録

ダナン航空VN321便。10:30発。ほぼ満席。

座席は通路側。
私は通路側が良いからホッ…


機内食

「Japanese or Western?」と訊かれ、私はいつも絶対Western(この時のメインはチーズハンバーグ、スイーツはケーキ)なのになぜか「Japanese」と言ってしまい…。でも、とても美味しかったです。

5時間のフライト


ホーチミン タンソンニャット国際空港に着きました。飛行機に連結した階段を降りて、バスに乗ります。

暑い…


この後…入国審査に1時間以上かかり…。時間がギリギリ!

スーツケースを受け取り、走って国内線の空港へ(一旦、外に出て3分ほど走る)!

暑い!体感40℃以上?と思うくらい暑い!

国内線の手続き後、またバスに乗ります!

バスに乗ると見えた、自転車のおばさん。彼女の仕事は?

ゴミを集める仕事をされていました。


ダナンまではこの飛行機に乗ります。今度は窓側の席でした!

現地時間16:00発
トランジットの人には
↑このシールが貼られます。
ホーチミン市内
雲の上〜

ダナンに近付いて来ました。

17:30、ダナン国際空港に着きました!

懐かしい…
ベトナムですねー!血が騒ぐ!


18:30頃。食事を済ませ、越日友好フェスティバルへ向かいます。

伝統芸能を堪能
姉妹都市の方と、ダナン市が一緒に鏡開き


賑やかなフェスティバルを後に…

21時頃、ホテルへ。GICランドラグジュアリーホテル

疲れて、少し横になった跡…↑


次の日の朝、ホテルの部屋11階からの眺め。


この日は、ダナン大学、人民委員会、総領事館、ダナン市越日友好協会などを訪問。

ダナン大学
この後、対談


人民委員会へ

この日、訪問した場所は、撮影禁止もあり、写真がありません。ごめんなさい。

越日友好協会で、日本の勉強をした子どもたちの絵を見せていただきました。

とても上手に描けていますね。


3.3日目〜帰国までの記録

再び、越日フェスティバルで市のアピールと視察、ダナン三日月ホテル、スーパーでお買い物、少し観光など。

フェスティバル会場近くのビーチ


日本をイメージした橋
(はりまや橋ではないよね?)を歩く私。


フェスティバルで、市のうちわとパンフレットを配る!


スーパーでお買い物!制限時間1時間。

「GO! Da Nang」


毎回、連れて行ってもらうこのスーパー、楽しいです。お土産は全部ここで(何を買ったかは後の写真で紹介しますね)

↓レシートです。

ここで使ったお金は、484,000ベトナムドン
(3000円くらい)



帰りに、アイスクリーム屋さんで、みんなでアイス食べました🎶


チョコ
ヨーグルト


次の日、再びダナン大学

ここで、(現在、オンラインで)日本語を教えている学生さんたちと初対面。日本のチョコレートをお土産に渡しました。これからもよろしくね。



そして、ダナン三日月ホテル

広い園庭には、
藤井聡太さんが対局された記念碑が

ここでランチをいただきました。

バナナの皮のサラダ


ベトナム伝統料理とピザ


フエとダナンの市境にやってきました。

遠く中央に見えるのは鉄道
私たちが見ているのは南シナ海です。
私はシナモン&ライムティー
他の皆さんは、ビール、ワインなどお酒


私はシナモン、ミント、紫蘇、山椒、ミョウガなど香りの強いものが好きです。パクチーも。


帰国の時間が近付いて来ました。

ダナン国際空港

ダナンでお世話になった方々と涙の別れ。「また来ます!」


ダナン19:20発で、ハノイ ノイバイ空港へ。

ハノイ ノイバイ空港のバスターミナル


21:00着。蒸し暑い…汗だくだけど、このまま日本へ帰ります。

国際線へは、バスで向かいます。10分くらい。

出国審査を済ませ、ホッと一息。

私ともう1人はフォー(今回の旅、初フォー)、みんなは隣のチキンバーガー店で夕食。

フォーとエビアンのお値段は??
$11.70、約1600円!
おー、空港価格ですね。

とても美味しいフォーでした。


ベトナム航空VN330便。

深夜0:30発(ずいぶん遅れたような気がします)、関空へ。

現地時間3時、日本時間5時。機内食が出ました。多くの方が寝ていて、機内食をスルーしていましたが、私は、行きのリベンジ「Western」をチョイス!

あ、VINA MILK!


クロワッサンもホカホカで美味しかったです。
VINA MILK」のヨーグルト。私はヨーグルトの中で1番美味しいと思っているくらい、ファンです!

4時間半ほどのフライトで、7:30頃、関空着!

そして、2時間半ほどかけて、私の故郷へ。


4.おすすめお菓子

「GO!Da Nang」で買ったお土産+頂き物です。

注目は、左下の丸い入れ物に入ったお菓子。

このお菓子(ココナッツ、豆、芋)のペーストが固まったお菓子(食感はソフトな落雁)です。4年前から変わらないパッケージ。

27個入り


かなり美味しいです!私は大好き。ベトナムに行かれた際はぜひ。日本円で200円くらい。

日本には無い味です。

お土産で配ったらみなさん「美味しい」と言われます。


5.前回の話題、羽毛枕のこと

前回の話で、ベトナムの大学先生が私に「羽毛枕を買って来てほしい」と言われスッタモンダの末、持って行きます!と言う話をしました。

あの話はどうなったのか…。私は絶対に先生に渡した証拠写真を撮って、使用感想を聞いて、このnoteの記事にするぞーと思っていました。しかし実際には、2日目の朝、集合時間30分前に先生から「今からホテルロビーに持って来て」とLINEが入り、準備中だった私は慌てふためいて…。

結果…はい、写真も撮れていなければ、先生とゆっくり話す時間も無く…今に至るのでした。今度、日本語教室があった時、聞いてみます。トホホ…。

でも、帰国してすぐ、羽毛枕の購入の時、大変お世話になった三越百貨店の店員さんにお礼のお手紙を書きました。

無事渡せました。ありがとうございました。


6.動画作成しました

今回の旅の動画も作成しました。良かったらご覧ください。


7.まとめ(井の中の蛙…again)

冒頭で「ベトナムに行って私の心は豊かになり、以前より広い視野で物事を見ている」と書きました。本当に???

現実に戻り、仕事、生活、人生の課題の山積ぶりはひとつも変わっておらず、「舞い上がってただけじゃが」とも思います。

しかし、ベトナムで私は、たっぷりエネルギーチャージしたと同時に、あることに気付きました。それを言葉にすると、「井の中の蛙 大海を知らず、again。これに陥っていた…」

この4年間で、私は、自分が生きている小さな小さなコミュニティに疲弊し、自分のマイノリティの部分が肥大して、自己否定が強まっていました。

昔から嫌悪していた井の中の蛙になって、「何もできない…私らしく生きたいけど、動けない」と息苦しさにもがいていた…。

でも、今回、海外に出てみると、世界はとっても広いこと、色んな人がいること、文化も色々!私も生きてて良い、存在してて良いと再確認できたのです。

そう、すっかり忘れてたけど、この感覚。私はこの感覚が欲しい!

ありがとう、ベトナムの旅。また来ます。

長文になってしまいました。読んでくださりありがとうございます。

22話、続いたベトナムシリーズはこれで終了します。


現地での「つぶやき④〜21」もリアルタイムで読んでいただき、ありがとうございました。現地で「スキ」通知が来ると、いつにも増して嬉しい気持ちになりました。感謝申し上げます。

この「歩ん助の今日も一日」では、これからも、「人生に迷いながら生きる」リアルな私、日々のお話を記事にしていきたいと思います。

これからもよろしくお願いします。

また次回、お会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?