見出し画像

「先祖スイッチ記念日」みまさかぞく#001

私が先祖について、初めて真剣に想いを馳せたのは学生の頃でした。教職課程のある授業で「家族をテーマに手作り絵本を作る」課題が出され、真っ白い本が渡されました。
「家族かぁ…」

その5年前に、山陽新聞社さんが『岡山くだもの紀行』を出版されるにあたり、私の高祖父、安藤茂正について取材に来られました。
明治時代、茂正は我が家の土地に三渓園という桃畑を作り、缶詰にして、ロシアのウラジオストクに輸送していたのでした。
そう言えば、祖父がそんな話をしていたかも…。

三渓園の桃、ウラジオストクへ!
安藤茂正

「その話を本にしよう!」
他の学生とは違う手法になりましたが、調査を開始!
教授にご指導頂き、2005年、『美作もも語り』を出版したのでした。

三溪園と絵本

それから、私は小学校教師として働きつつ、絵本作りをしていくことになるの……?か、この時は何も分かっていなかったのです。

続きは次回…⭐︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?